講座 〔くらしのチャンネル〕催し・講座(5)

・料金の記載のないものは無料
・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要
・ホームページはHPと省略して記載

■長野地域職業訓練センターパソコン講座
◇パソコン入門コース
日時:8月28日・29日、9月4日・5日(木・金)9:30~12:30(計4回)
金額:受講料がかかります。
申込み:8月21日(木)までに、電話かファクスで同センターへ

問合せ:同センター
【電話】221-0505【FAX】221-0036

■救命講習会(8月)
◇救命入門コース
日時:6日(水)9:00~10:30
場所:中央消防署

問合せ:安茂里分署
【電話】224-0119

◇救命入門コース
日時:10日(日)10:00~11:30
場所:更北分署

問合せ:更北分署
【電話】284-8119

◇救命入門コース
日時:23日(土)9:00~10:30
場所:新町消防署

問合せ:新町消防署
【電話】262-5119

◇普通救命講習I
日時:21日(木)9:00~12:00
場所:東部分署

問合せ:東部分署
【電話】222-0119

◇普通救命講習I
日時:7日(木)9:00~11:00
場所:若穂公民館
対象:e-ラーニングでの事前学習と確認テストを実施済みの人

問合せ:若穂分署
【電話】282-2299

◇普通救命講習II
日時:8日(金)9:00~13:00
場所:篠ノ井消防署

問合せ:篠ノ井消防署
【電話】292-0119

◇普通救命講習II
日時:19日(火)9:00~13:00
場所:若槻公民館

問合せ:若槻分署
【電話】295-0119

◇普通救命講習II
日時:22日(金)9:00~13:00
場所:鳥居川消防署

問合せ:鳥居川消防署
【電話】253-5119

◇普通救命講習III
日時:24日(日)9:00~12:00
場所:中央消防署

問合せ:中央消防署
【電話】237-0119

◇上級救命講習
日時:21日(木)8:30~17:30
場所:松代支所

問合せ:松代消防署
【電話】278-2992

◇応急手当普及員講習
日時:27日(水)・28日(木)・29日(金)8:30~17:30(計3回)
場所:鳥居川消防署
料金:(教材費)3,900円

問合せ:鳥居川消防署
【電話】253-5119

共通
定員:(先着順)20人
申込み:事前に「ながの電子申請サービス(長野市)」から申し込むか、電話で問い合わせ先へ

■ちょこずく料理講習会
日時:8月1日(金)10:00~13:00
場所:市保健所
対象:市内在住の小学3年生以上の人
定員:(先着順)24人
料金:
・小学3年生~中学生…1,000円
・高校生以上の募集人員…2,000円
申込み:7月18日(金)~21日(月)に「ながの電子申請サービス(長野市)」から申し込むか、7月18日(金)の10:00~16:00に参加料を持参の上、直接、県調理師会長野市支部へ。

問合せ:同支部
【電話】224-8580(月・水・金曜日の10:00~16:00)

■オンライン日本語教室(にほんごきょうしつ)
◇初級クラス
日時:8月9日~令和8年3月14日(土)14:00~16:00(計26回)
対象:ひらがな・カタカナの読み書きと日本語で簡単な自己紹介ができる人

◇入門クラス
日時:8月20日~令和8年3月18日(水)(計26回)
対象:ひらがな・カタカナから学びたい人

◇共通
定員:(先着順)15人
申込み:7月25日(金)までに、直接、電話、ファクス、Eメールのいずれかで国際交流コーナーへ

問合せ:同コーナー
【電話】223-0053【FAX】223-0050【メール】[email protected]

■無料スマートフォン教室(スマートフォンの貸し出しあり)
(1)浅川公民館

問合せ:浅川公民館
【電話】263-1001

(2)篠ノ井交流センター

問合せ:篠ノ井交流センター
【電話】292-2121

(3)若槻公民館

問合せ:若槻公民館
【電話】295-3355

(4)長沼支所仮設庁舎

問合せ:長沼支所仮設庁舎
【電話】295-9697

日時:
・午前の部 10:00~11:30
・午後の部 13:30~15:00
内容:
・ア…電話・文字入力などの基本操作
・イ…インターネットや地図・カメラなどアプリの使い方
・イ(※)…インターネットや便利なアプリ、防災ナビの使い方
・ウ…LINEで学ぶSNS(交流サイト)(個人のスマートフォンを持参の人のみ)
・エ…キャッシュレス決済(個人のスマートフォンを持参の人のみ)
・オ…安心・安全な使い方
定員:(先着順)各8人
申込み:
(1)7月8日(火)8:30~16日(水)17:00、(2)7月8日(火)9:00~、(3)7月8日(火)9:00~31日(木)17:00、(4)7月8日(火)9:00~8月14日(木)17:00に、電話で各施設へ
((2)は窓口での申し込みも可)
その他:(1)の参加回数は2回まで、(2)は3回まで

問合せ:情報システム課
【電話】224-7506