- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県長野市
- 広報紙名 : 広報ながの 2025年7月号
・料金の記載のないものは無料
・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要
・ホームページはHPと省略して記載
■パソコン無料相談会
◇パソコンの病院ながの(パソコンの故障・よろずのお困り事)
日時:7月19日(土)10:00~15:00
場所:篠ノ井交流センター
申込み:事前に電話で同事務局へ
問合せ:同事務局
【電話】090-7179-8523
◇シニアパソコン(パソコンなどの基本的な操作やお困り事)
日時:8月2日(土)10:00~15:00
場所:大豆島公民館
申込み:事前に電話でシニアネットながの事務局へ
問合せ:同事務局
【電話】090-9359-8288
■福祉の職場説明会・就職相談会
日時:8月8日(金)13:30~15:30
場所:シャトレーゼホテル長野
その他:詳しくは長野労働局HPまたは県福祉人材センターHPをご覧ください。
問合せ:ハローワーク長野
【電話】228-1300
■リサイクルプラザ
◇ながのおさがり交換会
持ち込んだ品数と同数、交換できます(数に限りあり)。
日時:
・7月12日(土)10:00~14:00
・13日(日)10:00~13:00
◇リサイクル教室
・夏休み自由研究「生ごみダンボールコンポスト作り」
日時:7月27日(日)14:00~16:00
・和小物からポーチ作り
日時:8月1日(金)10:00~12:00
・デニム・ボトムスからポーチ作り
日時:8月8日(金)10:00~12:00
・夏休み工作「オリジナル時計作り」
日時:8月9日(土)10:00~12:00、14:00~16:00
◇ゆめ工房21
・簡単ベスト作り
日時:7月31日(木)10:00~15:00
・布ぞうり作り
日時:8月4日・25日(月)10:00~14:30
・ねこはんてん作り
日時:8月21日(木)10:00~15:00
・さき織り体験
日時:8月23日(土)10:00~14:30
▽共通
対象:市内在住の人(夏休み自由研究・工作は小学生とその保護者)
申込み:リサイクル教室は7月8日(火)、ゆめ工房21は7月9日(水)、それぞれ10:00から、電話か直接、同プラザへ
その他:
・リサイクル教室とゆめ工房21は、初回の人優先の上、先着順。
・定員や料金など、詳しくは同プラザへお問い合わせください。
問合せ:同プラザ
【電話】222-3196
■創業支援講座
◇創業準備プレ講座
日時:7月17日(木)18:30~20:30〔申し込み7月15日(火)まで〕
定員:(先着順)20人
◇実践起業塾
日時:7月31日~9月25日(木)18:30~20:30
(計7回、最終日は18:00~21:00)〔申し込み7月25日(金)まで〕
定員:(先着順)10人
▽共通
場所:生涯学習センター
申込み:申込期限までに、二次元コードから申し込むか、電話でそうぎょうながの事務局(【電話】219-2188)へ
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
その他:対象や費用など詳しくは、同事務局HPをご覧ください。
問合せ:イノベーション推進課
【電話】224-9711
■新入社員応援講座
日時:7月18日(金)13:30~16:30
場所:もんぜんぷら座
内容:メンタルヘルスとコミュニケーションの基礎、グループワーク
対象:市内事業所の新入社員(新卒者対象)
定員:(先着順)25人
申込み:7月11日(金)までに、事業者ごとに参加者をとりまとめの上、社名、電話番号、メールアドレス、参加者名を記入の上、Eメールで市職業相談室へ
その他:個人による申し込みも可能です。
問合せ:同室
【電話】224-7021【メール】[email protected]
■市保健所動物愛護センター
◇愛犬の正しい飼い方しつけ方教室
日時:7月19日(土)10:00~11:30
対象:犬の登録と狂犬病予防注射を実施済みで、5種以上の予防ワクチンを2回以上接種した生後4カ月以上の健康な犬(他の犬に影響のある疾病にかかっていないこと)とその飼い主
◇犬と猫の休日譲渡会
日時:7月19日(土)10:00~12:00(受け付けは11:30まで)
その他:譲渡対象がいない場合があります。詳しくは同センターへお問い合わせください。
◇動物愛護管理講座
日時:7月23日(水)14:00~15:30
◇夏休みこども動物愛護教室
日時:8月1日(金)10:30~12:00
対象:市内在住の小学生とその保護者
定員:(先着順)10組
◇共通
申込み:しつけ方教室と管理講座は7月8日(火)から開催日前日までに、「ながの電子申請サービス(長野市)」から申し込むか、電話で同センターへ、夏休みこども動物愛護教室は7月8日(火)から25日(金)に電話で同センターへ
問合せ:同センター
【電話】262-1212
■生ごみ自家処理講座(ダンボール堆肥)
◇三輪公民館
日時:7月23日(水)14:00~15:30
◇松代公民館
日時:8月8日(金)14:00~15:30
◇共通
対象:市内在住で、本年度初めて本講座を受講する人
定員:(先着順)20人
申込み:開催日の2日前までに、電話で生活環境課へ
問合せ:同課
【電話】224-5035