くらし 10月から新しい乗合タクシーを運行します
- 1/40
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県長野市
- 広報紙名 : 広報ながの 2025年9月号
アルピコ交通株式会社および長電バス株式会社が運行していた県道戸隠線、篠ノ井新町線および牟礼線の廃止代替路線として、10月1日(水)から新たに乗合タクシー3路線を運行します。
多くの皆さんのご利用をお願いします。
・(1)牟礼線、(2)芋井銚子口線、(3)篠ノ井新町線⇒10月1日から乗合タクシーを運行(月~金曜日のみ)
・(4)鬼無里線、(5)高府線、(6)新町大原橋線⇒10月1日からの運行は月~金曜日のみ
※詳細は本紙をご覧下さい。
■運行概要(10月1日~)
各乗合タクシーの運行内容詳細はホームページをご覧ください
※本紙二次元コードよりご覧ください。
■アルピコ交通株式会社廃止バス路線((4)鬼無里線、(5)高府線、(6)新町大原橋線)の運行について
アルピコ交通株式会社が9月末に廃止する3路線について、以下の内容でバス路線の運行を継続することとなりました。
なお、現行の運行ダイヤには変更ありませんが、10月1日以降は、運行日が平日のみとなります。また、令和8年4月からは、長野市が市バスとして運行します。
ダイヤなどの詳細については、10月以降に意見を募集した上で決定する予定です。
■旧KURURUの払い戻し期限は令和8年3月31日までです!
Suica機能を備えた新KURURUの運用開始に伴い、バス共通ICカードKURURU(旧カード)は、現在路線バスで利用できません。
令和8年3月31日まで払い戻しの手続きを受け付けております(手数料無料)。
お近くのKURURU取扱窓口でお早めに手続きをお願いします。
◇主なKURURU取扱窓口
・くるるカードセンター(鶴賀問御所町)
・市民窓口課(第一庁舎2階)
・アルピコ交通(株)長野駅前案内所、各営業所
・長電バス(株)長野駅前案内所、各営業所、長野電鉄主要駅
※Suicaは東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※KURURUは長野市公共交通活性化・再生協議会の登録商標です。
■バスまちあい処
バスの乗り継ぎ拠点として「バスまちあい処」を公共施設や商業施設の協力のもと設置しています。
このたび芋井銚子口線の運行開始に伴い、10月から「花の小路」バス停近くの「ぱてぃお大門」施
設内でバスを待つことができる「バスまちあい処」を設置しますのでご利用ください。
問合せ:交通政策課
【電話】224-5012【FAX】224-9715