- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県上田市
- 広報紙名 : 広報うえだ 令和7年4月号
令和7年度当初予算が、市議会3月定例会で可決されましたのでお知らせします。
◎表示単位未満を四捨五入しています。端数処理のため合計額は一致しないことがあります。
■一般会計 758億円(前年度比6.4%増)
令和7年度一般会計の歳入歳出予算総額は、人口減少対策や物価高騰などへの対応により、前年度と比較して6.4%、45億3,600万円増の758億2,600万円となりました。また、多様化、高度化する行財政需要に的確に対応するとともに、行財政改革の推進と持続可能な財政構造の確立を見据えた予算編成に努めました。
なお、一般会計における令和7年度末時点の市債残高見込額は595億1,743万円余となっています。
◆歳入
給与所得の増加や定額減税の終了などにより、個人市民税と法人市民税について増収が見込まれるため、市税全体では令和6年度から9億円余増の225億円余を計上しました。
なお、予算編成に必要な財源については、市税、地方交付税などのほか財政調整基金などの基金繰入金を加え、確保しています。
◆歳出
前年度より民生費が33億3千万円余、衛生費が9億2千万円余増えた一方で、土木費が10億4千万円余、公債費が1億円余減りました。
■特別会計 349億円
特別会計とは、特定の事業や資金などについて、その収支を明確にするために一般会計と分けて整理する会計です。
全体では、0.3%、9千万円余増えました。これは、国民健康保険事業において、被保険者が減少している一方、一人当たりの医療費は増加していることなどに伴い国民健康保険事業費納付金が増額となったことが主な理由です。
▽令和7年度特別会計予算一覧
■企業会計 207億円
企業会計とは、料金や使用料などの収入によって運営される会計です。
全体では、5.7%、11億1千万円余増えました。これは、上下水道とも、ストックマネジメント・地震対策事業費などが増加したことが主な理由です。
▽令和7年度企業会計予算一覧