くらし 民生委員・児童委員にご相談ください!

■毎年5月12日は「民生委員・児童委員の日」
生活上の心配ごとや困りごと、医療や介護、子育ての不安などを、一人で抱えていませんか?

◆民生委員・児童委員とは?
民生委員は、民生委員法に基づき、厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員です。
児童福祉法に定める児童委員も兼ねています。民生委員・児童委員の中には、子どもや子育てに関する支援を専門に担当する主任児童委員がいます。

▽民生委員・児童委員の主な役割
民生委員・児童委員は、自らも地域住民の一員として、担当の区域で活動を行っています。
・地域の方の相談にのる
・見守り・声かけ・安否確認
・福祉制度などの情報提供
・関係機関への連絡・通報

◆こんなときは地域の民生委員・児童委員にご相談ください
・年齢を重ね生活しづらいことが増えてきたので、どんな支援が受けられるか相談したい
・近所で心配な方がいる
・子育ての悩みを話す相手がいない
・高齢者の一人暮らしで不安
※秘密は厳守されますのでご安心ください。

お近くの民生委員・児童委員を知りたい方は、お気軽に問合せへお尋ねください。

問合せ:
福祉課【電話】71・8081
丸子市民サービス課【電話】42・1118
真田市民サービス課【電話】72・2203
武石市民サービス課【電話】85・2068