子育て 上田市未来っ子かがやきプラン

■第3次上田市子ども・子育て支援事業計画(上田市こども計画)を策定しました
今回の計画は、少子化対策と子育て支援を市政の重要な施策とし、切れ目ないこども・子育て支援に関する総合的な計画とするとともに、こども・若者施策を推進する「上田市こども計画」としても位置付けました。

◆基本理念
すべてのこども・若者が笑顔でしあわせに暮らせる「こどもまんなか」のまち
ひとりひとりが大切にされ、自分らしく生きられ、健やかに育っていけるまちにします

◆大切な視点
▽子の育ち
こども・若者の成長を支えます

▽子育て
親の子育てを支えます

▽地域
地域社会全体で子育てを支えます

◆基本目標
1.命の誕生とこども・若者の健やかな成長を支えます
結婚・妊娠・出産・子育て支援 など
新たに、結婚支援、プレコンセプションケア(妊娠前からの健康管理)、不妊治療への支援を追加
放課後などの児童の健全育成において、良質な環境確保や放課後児童対策の強化を追加

2.きめ細やかな支援でこどもや家庭を支えます
配慮が必要なこどもや保護者への支援 など
新たに、こども・若者の自殺対策の推進、性的マイノリティ(少数者)への支援を追加
ヤングケアラーに対する支援を充実

3.安心して子育てができる体制を整えます
子育てに必要な相談や情報を受けられる支援 など
いじめ防止の推進、不登校対策の推進を充実

4.地域全体で子育てを支えます
地域の大人がこどもを見守る支援 など
こどもを事故や犯罪から守る環境づくりを引き続き実施

5.仕事と家庭が両立できる環境を整えます
仕事と子育てを両立するための支援 など
ワークライフバランスの推進において、仕事と子育ての両立のための基盤整備(企業の取組など)を充実

◆今回の計画策定では、計画の当事者である「こども・若者」からの意見を大切にしています。
(一例:小学生のワークショップより)
お母さん・お父さんに、もっとこうしてほしいと思っていること:「休みの日には家にいてほしい」

問合せ:子育て・子育ち支援課
【電話】23・5106