- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県上田市
- 広報紙名 : 広報うえだ 令和7年9月号
■入園の基準
保育園などの児童福祉施設は、保護者の就労などを理由に、家庭で子どもの保育ができない場合に、家庭に代わって保育を行う施設です。
●保育園
0~5歳
(園によっては満1歳~)
●認定こども園
保育部分:0~5歳
教育部分:満3歳以上
●小規模保育事業所
0~2歳
●保育園・認定こども園(保育部分)・小規模保育事業所など
入園時点で、保護者に次のいずれかの保育を必要とする理由があること。
・月64時間以上労働している
・災害の復旧にあたっている
・妊娠中または出産後間もない
・求職活動を継続的に行っている
・疾病や障がいにより保育が困難である
・就学や職業訓練を受けている
・同居親族を常時介護・看護している
●認定こども園(教育部分)
児童の年齢が満3歳以上であること。
※満3歳を迎えた次の年度から受け入れる場合があるなど、園によって異なります。
■申込から入園までの流れ(概要)
●「認定申請書兼入園申込書」の配布
※入園申込受付時の必要書類などの詳細は、「認定申請書兼入園申込書」と一緒に配布する「保育園入園のしおり」をご確認ください。
●「認定申請書兼入園申込書」の提出(入園申込希望の方は必須)
※上記日時より後の受付は、保育課(【電話】23・5132)へご連絡ください。
●2月 利用決定通知書・認定証発送(上旬)、入園説明会(下旬)
●4月 入園式(上旬)、前期保育料決定通知(中旬)
■よくあるQ and A
Q これから生まれる子どもの申込は?
A 出生前でも申込(予約)ができます。母子健康手帳を持参のうえ、お申し込みください。
ただし、申込状況により、入園の調整をする場合があります。
Q 急きょ入園が必要になった場合は?
A 随時入園を受け付けています。保育課にお問い合わせください。
その他のQ and Aは、本紙二次元コードからご確認ください。
問合せ:
保育課【電話】23・5132
丸子市民サービス課【電話】42・1118
真田市民サービス課【電話】72・2203
武石市民サービス課【電話】85・2068