子育て 特集 部活動の新しいカタチ「地域展開」​~中学生の「やってみたい」を地域で紡ぐ(2)

■[Voice]新しいカタチ 中学生・指導者の想い
市内にはすでに、地域展開に向けて創設された地域クラブや、地域指導者が指導をしている部活動があります。
それらの関係者から、想いを聞きました。

●CASE1 依田川FC
新しいカタチ:複数校の生徒が集まり地域クラブを組織
令和7年4月創設
丸子中学校、丸子北中学校、依田窪南部中学校の38名が所属
指導者2名と協力者3名で運営

▽質の高い練習ができるようになりました
依田川FCキャプテン 荒井さん
昨年までは中学校の部活動でサッカーをしていましたが、地域展開によって今は依田川FCに所属しています。
部活動の時より練習回数は減りましたが、その分1回の練習に全力で取り組むように意識しています。コーチから専門的な技術を指導してもらえたり、3つの学校から生徒が集まってくるため、質の高い練習ができ、依田川FCに所属して良かったと思っています。

▽サッカーができる環境を無くさないために
依田川FC代表兼監督 原田さん
依田窪南部中学校で外部コーチをしていましたが、地域展開を機に依田川FCの代表兼監督として指導をしています。
3校から生徒が集まることで競争が生じ、お互いに良い刺激になるなど、地域展開のメリットを実感しています。
一方、「サッカーができる環境を無くしてはいけない」という想いで指導をしていますが、指導者不足や、これまで学校の先生が担っていた業務も行う必要があり、負担が大きいなどの課題もあります。このため、クラブチームを運営していくには、保護者や地域の方の協力が不可欠です。子どもたちのサッカーができる環境を守っていくため、皆さまのご協力をお願いします。

●CASE2 第四中学校美術部
新しいカタチ:地域指導者が指導
第四中学校の21名が所属
令和7年7月から、地域指導者が指導を実施

▽気軽に相談できるのがうれしいです
美術部部長 神谷さん
地域指導者の方には、月2~3回指導に来てもらっています。
専門的なことを分かりやすく指導していただいており、特に文化祭のステージバックの制作ではとても参考になりました。また、描きたいものを気軽に相談できるのもうれしいです。
今後は、コンクールなどで賞を取ることが目標なので、地域の皆さんには、私たちの夢を応援してもらえるとうれしいです。

▽喜びや自信につながっています
地域指導者 みや@イラストレーター・デザイナーさん
私が講師を務めるイラスト講座に参加していた四中の生徒から、「来てほしい!」と何気なく言ってもらったことがきっかけで、地域指導者になりました。指導の際は、子どもたちに寄り添いながら、「楽しくて、分かりやすい指導」「一人ひとりの目標に合わせた指導」を心掛けています。
部活動の指導をとおして地域に貢献することで、喜びや自信につながっています。大変な面もありますが、今後の人生に役立つと感じていますので、部活動の指導に参加する方が増えるとうれしいです。

■もっと知りたいQ and A 質問にお答えします
Q and Aは市ホームページでもご覧いただけます

▽通っている学校以外で活動する場合の移動方法は?
・自転車、公共交通機関、保護者の送迎などが考えられます。
参加者の負担が小さくなるような移動方法を検討しています。
自転車で移動する場合は、保険への加入や安全教育などを徹底していきます。

▽会費はいくら?クラブによって違うの?
・市では、会費の目安を月3,000円として示していますが、今後クラブごとに会費を設定します。
クラブによって活動回数や指導者数などが異なるため、クラブごとに設定します。
活動継続のためには、運営費や指導者謝金などが必要なことから、ご協力をお願いします。

▽どんな人が指導をするの?
・地域の方が指導者になります。
教員が指導者になる場合もあります。
指導者の資質向上のため、指導者としての心得やトレーニングの方法、適切な指導などに関する研修会を実施します。

■中学生の皆さんへ あなたの「やってみたい」を応援します!
皆さんの目標に応じた活動の場を用意する予定です。自分の「やりたいこと」にチャレンジしてみてください!

■保護者の皆さんへ 子どもたちが安心して活動できるように、ご協力をお願いします!
従来の部活動とは異なり、費用や送迎などの面でご負担をお願いすることになります。また、クラブによっては運営スタッフとして関わっていただくこともあります。新たな環境でのお子さんの活動のため、ご協力をお願いします。

地域展開の概要やスケジュールなどについて説明します
期間:11月~令和8年2月
場所:お子さんが通学している小・中学校
対象:小学5・6年生、中学1年生とその保護者
※詳細は改めてお知らせします。

■地域の皆さんへ あなたの「力」を貸してください!
現在、地域の皆さんが指導・運営する「地域クラブ」の登録団体を募集しています。子どもたちのために、あなたの経験を指導やクラブ運営に活かしてみませんか?積極的なご応募をお待ちしています。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問合せ:
学校教育課【電話】23・5109  
スポーツ推進課【電話】23・6372  
文化政策課【電話】75・2005