- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県上田市
- 広報紙名 : 広報うえだ 令和7年10月号
■水漏れ修理、解錠など「暮らしのレスキューサービス」でのトラブルにご注意を!
トイレ修理、水漏れ修理、鍵の修理・交換、害虫の駆除など、日常生活でのトラブルの対処には専門的な技術や知識が必要なため、専門の事業者に依頼することがあります。一方で、こうした「暮らしのレスキューサービス」に関する苦情相談が全国の消費生活センターに多数寄せられ、年々増加傾向にあります。
緊急を要するため、インターネット検索で上位に表示された「低額な料金」を強調したウェブサイトを信用して依頼したところ、事前に説明のなかった高額な作業代金や、キャンセル料を請求されたといった悪質な事案が増えています。
●消費者へのアドバイス
▽極端に安い料金表示には注意しましょう。
「基本料金○○円」「作業料△△円~」と安い料金が表示されていても、その場で追加作業が必要などと言われ、高額請求をされる場合があります。
▽インターネット検索結果が「上位」でも信用できるとは限りません。
インターネット検索では「広告(スポンサー)」が上位に表示されるケースが多く、上位だからといって信頼性が高いとはいえません。依頼する前に信頼できる事業者なのか、必ず確認しましょう。
▽料金や作業内容に納得できない場合は、きっぱり断りましょう。
作業内容や見積書の提示がないまま作業が開始され、高額請求される事案も見られます。緊急のため、契約を急かされる場合もありますが、作業前に見積もりを取り、慎重に検討しましょう。
▽クーリング・オフができる場合があります。
事業者とその場で契約した場合、訪問販売に関する特定商取引法の規定によるクーリング・オフなどが適用できる可能性があります。
不安に思ったり、トラブルになった場合には、一人で悩まず、上田市消費生活センター(【電話】75・2535)や消費者ホットライン(【電話】188)にご相談ください。
