- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県須坂市
- 広報紙名 : 広報須坂 令和7年2月号
令和6年12月市議会定例会で議決された補正予算第5・6号の総額は、20億6,991万5千円で、予算累計額は302億7,366万5千円となりました。事業ごとの補正金額と主な内容をお知らせします。
◆みんなで支えあい健やかに暮らせるまち
(健康・福祉)
◇高齢者福祉施設整備事業〔780万7千円〕
地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金を活用し、認知症グループホームが行う利用者などの安全性確保のための防災改修に対して補助します。
問合せ:高齢者福祉課
【電話】026-248-9020
◇支援費サービス事業〔1億8,183万3千円〕
障害福祉サービスの利用増加に伴い、訪問系介護支援費などを増額しました。
問合せ:福祉課
【電話】026-248-9003
◇生活保護総務費〔15万8千円〕
根拠法令などの調査確認業務に費やす時間を削減し、生活保護受給者に対し、より質の高いサービスを提供するため、生活保護システムにAI支援サービスを導入します。
問合せ:福祉課
【電話】026-248-9003
◆一人ひとりが学び、高め合うまち
(生涯学習・文化振興・スポーツなど)
◇公民館管理事業〔29万1千円〕
各町からの要望に対応するため、樹木剪定のための委託料を増額しました。
問合せ:生涯学習推進課
【電話】026-245-1598
◆安全・安心で快適な生活と美しい自然環境がともにあるまち
(安心安全・都市基盤整備・環境)
◇道路維持補修事業〔2,050万円〕
各町からの要望に対応するため、道路などの修繕に係る経費を増額しました。
問合せ:道路河川課
【電話】026-248-9006
◆子どもの個性と力がのびのび育つ教育のまち
(子育て・教育)
◇私立保育所運営助成事業〔135万円〕
・性被害防止対策設備等支援事業補助金を活用し、私立園における園児の着替え時に使用するパーテーションなどの購入費用に対して補助します。
・保育体制強化事業補助金を活用し、私立園が雇用する外国語通訳者の人件費に対して補助します。
問合せ:子ども課
【電話】026-248-9026
◇保育所管理事業〔114万9千円〕
公立保育園の給湯器が故障したため、修繕料を増額しました。
問合せ:子ども課
【電話】026-248-9026
◇小学校管理運営事業〔309万5千円〕
小学校において修繕箇所が増加していることから、修繕料を増額しました。
問合せ:学校教育課
【電話】026-248-9010
◆活力と賑(にぎ)わいのある自立したまち
(産業振興)
◇鳥獣被害防止対策事業〔138万7千円〕
有害鳥獣駆除件数の増加に伴い、賞賜金を増額しました。
問合せ:農林課
【電話】026-248-9004
◇信州須坂ふるさと応援寄附金事業〔13億円〕
信州須坂ふるさと応援寄附金の増加に伴い、決算見込額を当初の22億円から35億円とし事業費を精査しました。
問合せ:政策推進課
【電話】026-248-9017
※補正した全ての内容を記載していませんので、事業ごとの補正金額と一致しない場合があります。
問合せ:財政課
【電話】026-214-5029