くらし 〔お知らせ〕市民の皆さんのご協力をお願いします 各町の区長さんを紹介します

災害の発生などで改めて‘地域の絆’が見直されています。市内では、69の区(自治会)が地域課題の解決やより良い生活環境づくりのため、自主的に運営、活動されています。区長の皆さんには、町区のリーダーとして尽力いただいており、市民と行政のパイプ役としても活躍されています。
※詳しくは本紙をご覧ください。

◆区(自治会)の主な活動
・自治会の運営…区長(自治会長)や役員の皆さんが年間計画、予算などをつくり、総会などで区民の承認を得ながら運営を行っています。
・防災・防犯…災害時など「いざ」という時に頼りになるのは身近な区(自治会)です。避難訓練などの防災活動や防犯パトロール、防犯灯の設置・維持管理などを行っています。
・福祉・子育て…高齢者の見守り、育成会(子ども会)活動や通学路の安全確認などを行っています。
・環境美化…町内清掃や草刈り、除雪、ごみステーションの設置・維持管理、花壇などの整備・管理などを行っています。
・親睦…お祭りや運動会などのイベントを実施しています。
・その他…須坂市や各種団体の広報誌などの配布、回覧板で市の情報や区の行事をお知らせしています。また、区民から寄せられた意見などをもとに、行政への要望活動を行っています。

問合せ:市民課
【電話】026-248-9002