- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県須坂市
- 広報紙名 : 広報須坂 令和7年4月号
市内の出来事を写真とともにお届けします
◆ウクライナの現状を知り、考える
講演会「今、ウクライナの子ども達は」
2月21日、ウクライナ支援を行う坂本龍太朗さんの講演会を東中学校で開催。坂本さんは着弾したミサイルの破片を生徒に触らせながら戦時下の状況を伝え、「ウクライナの人たちの最大の敵は無関心。平和な世界を次世代に残せるよう一緒に考え、学びを他の人のために生かしていってほしい」と語りかけました。生徒の一人は「現地の様子を聞いて怖くなったけど、怖がるだけでなく、つらい状況の人に将来自分が何をできるか考えたくなった」と話していました。
◆魅力いっぱいの動物たち!
春の動物園まつりand代表動物選挙
3月22日~23日、須坂市動物園で「春の動物園まつり」を開催し、3,000人を超える多くの方が来場しました。この2日間は「代表動物選挙2025」の投票日。代表候補の11種を応援するさまざまなイベントが行われ、来場者は動物たちとの触れ合いや、ガイドなどを楽しみました。飼育員による立会演説会では、それぞれの魅力をアピール!果たして今年の代表動物に選ばれたのはどの動物なのか…!結果は本紙25ページをご覧ください。
◆環境美化、環境衛生に取り組む皆さんを表彰
2月19日、須坂市環境衛生推進協議会が総会を開き、6団体を表彰しました。表彰された皆さんは、清掃や花壇整備などに10年以上取り組み、地域の環境美化、環境衛生に貢献しています。
◆昔ながらの街頭紙芝居上演会、大盛況!
2月22日、信州須坂紙芝居のさとプロジェクトが「紙芝居のさとまつり」を開催。大阪「三邑会(さんゆうかい)」のプロ紙芝居師も出演し、子どもから大人まで約150人が街頭紙芝居の世界を楽しみました。