- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県須坂市
- 広報紙名 : 広報須坂 令和7年5月号
市内の出来事を写真とともにお届けします
◆誰に投票する?小学生が模擬投票 旭ケ丘小で選挙管理委員会が出前講座
4月18日、市選挙管理委員会が旭ケ丘小学校で選挙に関する出前講座を開催。6年生が選挙の仕組みや投票することの大切さを学びました。架空の市「旭ケ丘市」の市長選を想定した模擬投票を行い、実際に投票した児童は、「本物の選挙みたいで緊張した」「提案内容が旭ケ丘に役立つかどうかを考えて投票した」「18歳になったら投票に行きたい」などと話していました。
◆臥竜公園 春のにぎわい 竜ヶ池池開き・さくらまつり
4月5日、竜ヶ池で池開き式が行われ、今年度のボート営業が始まりました。式典後に早速乗船した女の子は、「楽しかった」とにっこり。9日に臥竜公園の桜の開花が宣言されると、市内外からの多くの来場者でにぎわい、池も色とりどりのボートで彩られました。
◆10年後の開花を楽しみに 桜の植樹
4月2日、須坂創成高校の生徒と桜守(も)りの会の皆さんが、臥竜公園から採種し同校で育成した桜苗を植樹。高校生は「大きく育ってほしい。咲く頃にみんなで戻ってきたい」と話していました。
◆百々川に泳がそう!100匹のこいのぼり
4月19日、百々川に鯉(こい)を泳がそう実行委員会の皆さんが高甫橋上流に100匹のこいのぼりを設置。居合わせた子どもたちも一緒に取り付け、貴重な体験を楽しみました。(5月6日まで設置)