広報須坂 令和7年5月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】減らそう!!可燃ごみ(1) ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
【特集】減らそう!!可燃ごみ(2) ◆ちょっと工夫して生ごみを減らそう ※詳しくは本紙をご覧ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
5月は消費者月間です みんなで始めよう!環境・社会に優しい暮らし方 2025年度統一テーマ:明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費 ~どのグリーンにする?~ ◆「エシカル消費」でより良い社会を 「エシカル」とは、倫理的・道徳的という意味で、環境や社会、人、地域に配慮した行動やライフスタイルを指す言葉としても使われています。長野県では「長野県版エシカル消費」として、人・健康・地域・環境に配慮したものや商品を選択する消費をすすめています。 毎日のち...
-
くらし
「電話でお金詐欺」にご注意ください! ◆多くが、固定電話への電話です 2024年中の県内の被害認知件数は224件、被害金額は9億4,828万円余りで、前年と比べ、3件、約3,320万円減少しました(長野県警察調べ)。しかし、年々手口は巧妙になっていて、一層の警戒が必要です。 きっかけは、自宅の固定電話への電話が多く、被害に遭わないためには「犯人からの電話を受けない」ことが必要です。 ◇自分は大丈夫と思わず、対策を徹底しましょう ・自宅...
-
くらし
〔お知らせ〕老人福祉センターくつろぎ荘 長寿命化改修工事のため休館します くつろぎ荘は、1階を老人福祉センター、2階を仁礼コミュニティセンター(地域公民館)としてご利用いただいていますが、築28年が経過し、施設全体の早急な修繕や更新が必要となっています。 今後も市民の皆さまに安心安全にご利用いただくため、施設を約1年間休館し、長寿命化改修工事を行います。ご理解ご協力をお願いします。 ◆休館期間 6月1日~2026年6月30日(予定) ※工事の進捗状況により変更になる場合...
-
くらし
〔お知らせ〕5月26日の改正戸籍法の施行に伴い戸籍に氏名の振り仮名が記載されます ◆なぜ、氏名の振り仮名が記載されるの? ◇行政サービスのデジタル化の促進 行政機関などが保有する氏名の情報の多くは漢字で表記されていますが、同じ漢字でもさまざまな字体があるため、データベース化の作業が複雑で、検索などに時間がかかります。氏名の振り仮名が特定されることで、検索などの処理が簡単になり、誤りを防ぐことができるようになります。 ◇本人確認情報としての利用 将来的に住民票の写しやマイナンバー...
-
しごと
〔募集〕2026年度採用市役所職員募集 市が目指す職員像「須坂市の限りない発展を目指し『すすむ かわる つなぐ』」に共感し、市に愛着をもつ方を募集します 募集人員:各職種とも若干人 募集期間:5月1日(木)~16日(金) 受験手続:市ホームページからお申し込みください。 募集職種・受験資格: ※受験資格に定める資格・免許などを取得見込みの方で、2026年3月末までに当該資格・免許などを取得しなかった場合は任用資格を失います。 ◆住所要件...
-
くらし
〔お知らせ〕市長への手紙でご意見をお寄せください 市では、市民の皆さんとの「共創」により、「『豊かさ』と『しあわせ』を感じる共創のまち 須坂」を築いてまいります。 暮らしの中でお気付きになったことなど、ご意見をお寄せください。頂いたご意見は全て市長が直接拝読し、今後の市政運営に生かしていきます。 ◆専用封筒をご利用ください 今月の『広報須坂』に専用封筒を挟み込みました。専用封筒は、切手を貼らずにご利用いただけます。市内の施設にも置いてありますので...
-
くらし
〔お知らせ〕危険な空き家の解体、空き家の活用を補助します 市内にある老朽危険空き家の解体または、空き家を地域活性化施設に活用しようとする際、費用の一部を補助する制度を創設しました。 ◆老朽危険空き家解体事業 対象となる空き家:おおむね1年以上使用されていない空き家で、「特定空家等」および「特定空家等に準ずるもの」として市長が認めるもの 対象となる費用:解体工事に要する費用で工事費が20万円以上のもの 補助額:次ののいずれか低い額(上限100万円) ・国が...
-
子育て
〔お知らせ〕「ひとり親家庭」への支援制度 配偶者のいない父または母が20歳未満の子どもを扶養している家庭を「ひとり親家庭」といいます。 市では、ひとり親家庭の皆さんに、より豊かな生活を送っていただくため、生活支援や子育て支援をはじめ、生活相談、生活状況に応じた福祉施策の諸手続きなどを行っています。困ったことがあったら、まずはご相談ください。 ◆支援制度の紹介 ◇高等職業訓練促進給付金 就職に有利な専門性の高い資格(看護師、介護福祉士、美容...
-
くらし
〔お知らせ〕長野県価格高騰特別対策支援金 エネルギー・食料品などの価格高騰による負担増を踏まえ、国の物価高騰対策給付金の対象にならない世帯のうち、住民税所得割非課税世帯に支援金を支給します。 ◆対象世帯・手続き (1)住民税所得割非課税世帯 令和6年12月13日に須坂市に住民登録があり、世帯全員が令和6年度住民税所得割非課税(定額減税前)で、国の物価高騰対策給付金(1世帯あたり3万円)の対象にならない世帯 支給額: ・1世帯あたり2万円 ...
-
くらし
〔募集〕市営霊園使用者募集 ◆坂田・松川・高梨霊園 ※区画の詳細は事前に市ホームページでご確認いただくか、お問い合わせください。 管理料:各霊園年間3120円 申込資格:市内に本籍または住所がある方 申込時の持ち物:申請者の住民票抄本1通(本籍表示のあるもの) ◇第1次募集 受付日時:5月21日(水)午後1時~3時 場所:須坂市役所305会議室(本庁舎3階) ※電話・メール不可 希望が重複した場合は、午後3時から抽選を行いま...
-
くらし
地域医療福祉ネットワークの窓 シリーズ「須高地域の医療を支える病院とかかりつけ医」(1) 医療機関の役割分担と連携体制 ◆連携で適切な医療を提供 須高地域には信州医療センター、轟病院、新生病院があり、診療所などのかかりつけ医と連携し、互いの特徴を生かして医療機能の役割分担をしています。 地域医療連携を進めることで、それぞれの専門性を生かした質の高い医療を提供することができます。また、病状やニーズに合わせて最適な医療機関を紹介す...
-
くらし
2025年度 軽自動車税(種別割) 軽自動車税は、毎年4月1日時点で軽自動車(原動機付き自転車・小型特殊自動車を含む)を所有している方に納めていただく税金です。月割制度はありません。 納税通知書により金融機関・郵便局・コンビニエンスストアなどで納めてください(5月7日(水)までに口座振替依頼書を提出済みの場合は、納期限日に引き落としになります)。 納税通知書発送日:5月12日(月) 納期限:6月2日(月) ◆減免対象者 次の手帳をお...
-
健康
5月31日は世界禁煙デー、5月31日~6月6日は禁煙週間 ◆今こそ「卒煙」にチャレンジ 2021年度に実施した須坂市健康意識に関するアンケート調査では、14パーセントの方が「たばこを吸っている」と回答しています。喫煙はがんをはじめ、狭心症、脳卒中、糖尿病、歯周病など多くの病気と関係しています。また、1日の喫煙本数が少ない方や、加熱式たばこや電子たばこを使用している方でも健康リスクはあります。 ◇禁煙するのに遅すぎることはありません 「今さら禁煙しても手遅...
-
イベント
第38回 須坂みんなの花火大会 協賛金募集 須坂の夏の風物詩 あでやかな大輪の花火で、須坂の夜空を彩ろう! 日時:7月20日(日) 雨天決行 午後7時45分打ち上げ開始予定 場所:百々川緑地 実行委員会事務局では、皆さまのご協賛をお願いしています。また、誕生・結婚・還暦のお祝いやプロポーズなど、自由にメッセージを添えて花火をご提供いただく「メッセージ花火」も5月30日(金)まで募集しています。詳細はお問い合わせください。 問合せ:須坂市花火...
-
くらし
情報ファイル5月ーお知らせ(1) ◆入院時食事代の自己負担額が変わりました 国民健康保険または後期高齢者医療制度加入者の入院時食事代は、世帯の所得区分により決まり、1食につき10円~20円が引き上げられました。 変更日:4月1日 変更後の食事代(1食あたり): ・住民税課税世帯…510円 ・住民税非課税世帯・低所得者II…240円または190円 ・低所得者I…110円 詳細は市ホームページをご覧ください。 問合せ:医療保険課 【電...
-
くらし
情報ファイル5月ーお知らせ(2) ◆峰の原高原クロスカントリーコース営業開始 多彩なコースがあり、雨上がりにも使える全天候型トラックは、全国から多くのアスリートが訪れる人気のコースです。ぜひご利用ください。 利用時間:午前5時~午後7時 ※11月頃まで営業予定 ※利用時間は季節により異なります。 詳細は市ホームページをご覧ください。 問合せ:峰の原高原クロスカントリー場維持管理組合 【電話】245-9441 ◆道路の冬季閉鎖解除 ...
-
くらし
情報ファイル5月ーお知らせ(3) ◆Jアラート 全国一斉情報伝達訓練 Jアラート(全国瞬時警報システム)を通じて、防災行政無線から訓練放送が流れます。 日時:5月28日(水)午前11時 問合せ:総務課 【電話】248-9000 ◆公益通報窓口を設置しています 対象となる通報:事業所の法令違反 勤務先や労務提供先で生じている(または生じようとしている)国民の生命や身体、財産その他の利益に関わる法律に違反する犯罪行為や、刑罰につながる...
-
イベント
情報ファイル5月ー催し・講座(1) ◆森の中のクラフトフェア さまざまなクラフト作家の手作り作品が並びます。クラフト体験教室や飲食ブースもあります。またフェア期間中は、世界の民俗人形博物館の入館料が無料です。 日時: ・5月17日(土)午前10時~午後5時 ・18日(日)午前9時~午後4時 場所:須坂アートパーク ◇キーホルダー作り 透明レジンでできたミニチュアトルソーに布を巻いて、オリジナルキーホルダーを作ります。(1個300円)...