健康 熱中症に注意しましょう

◆予防のポイント
◇暑さを避ける、身を守る
・扇風機やエアコンで温度を調節
・遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用
・室温をこまめに確認
・外出する場合は日傘や帽子を着用
・気温が高い日は日中の外出を控える

◇体の蓄熱を避ける
・吸湿性・速乾性のある通気性の良い衣服を着用
・保冷剤、氷、冷たいタオルなどで体を冷やす

◇こまめな水分補給
・室内でも、屋外でも、のどの渇きを感じていなくても、こまめに水分・塩分などを補給

◆熱中症が疑われる症状
めまい・立ちくらみ・大量の発汗・筋肉痛・こむら返り
症状がすすむと…
頭痛・嘔吐(おうと)・倦怠(けんたい)感・虚脱感・判断力低下

◆熱中症かも…と思ったら
・エアコンが効いている室内や、風通しのよい日陰などへ避難する
・衣服をゆるめ、首の周り、脇の下、足の付け根などを冷やす
・水分・塩分やスポーツドリンクなどを補給する

自力で水が飲めない、意識がはっきりしない場合は、ためらわず救急車を呼んでください

◆熱中症予防情報メールサービス
熱中症予防の目安となる「暑さ指数」などをメールでお知らせする無料サービスです。本紙の二次元コードからご登録ください。

◆企業・事業者の皆さまへ
2025年6月1日に労働安全衛生規則が改正され、職場における熱中症対策が義務付けられました。対策の強化をお願いします。

問合せ:産業連携開発課
【電話】026-248-9033

問合せ:健康づくり課
【電話】026-248-9018