- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県伊那市
- 広報紙名 : 市報いな 令和7年4月号
■高齢者等暮らしいきいき応援券を交付します
4月1日を基準日として市内に住所を有し条件に該当する方に、高齢者等暮らしいきいき応援券を交付します。券は市内の入浴施設の入浴料やバス・タクシーの利用料の他、紙おむつの購入や脳いきいき教室などで利用できます。
対象:75歳以上の在宅高齢者(令和8年3月31日までに75歳に達する方を含む)
※券の使用は交付対象者本人に限ります。
交付金額:2,400円分(500円券4枚、100円券4枚)
※市民税非課税世帯(介護保険料段階第1~3段階)の方は7,200円(500円券12枚、100円券12枚)。
交付方法:4月中旬~下旬に郵送します。
※議会で予算が可決された場合に限ります。
問合せ:社会福祉課 高齢者サービス係
■令和7年度工場等設置事業補助金制度をご利用ください
市内の工場等が令和6年中に、取得額で1千万円以上(小規模企業者および建設業者については500万円以上)の固定資産を取得した場合、固定資産税相当額を補助します。
「工場を増設した」「事業拡大のため新しい設備を導入した」「工場の生産設備を更新した」などの場合に利用できます。
申請期間:4月1日(火)~5月30日(金)
問合せ:商工振興課 工業振興係
■伊那市創業支援事業補助金のご案内
地域産業および地域経済の持続的発展を図るため、市内で創業される方への支援策を改正しました。詳しくは市公式ホームページをご覧いただくか、商工振興課までお問い合わせください。
また、伊那商工会議所または伊那市商工会にて、創業スクールなどを行っている他、創業に関する個別相談も受け付けていますので、ご利用ください。
問合せ:商工振興課 商業労政係
**********************************
問合せ:
伊那市役所 〒396-8617 伊那市下新田3050番地【電話】78-4111【FAX】74-1250
高遠町総合支所…[高遠町]と表示 〒396-0292 伊那市高遠町西高遠810番地1【電話】94-2551【FAX】94-3697
長谷総合支所…[長谷]と表示 〒396-0402 伊那市長谷溝口1394番地【電話】98-2211【FAX】98-2029
伊那市公式ホームページ【URL】https://www.inacity.jp/