- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県伊那市
- 広報紙名 : 市報いな 令和7年9月号
■展覧会情報
◇若手アーティスト展ふうけいのまにまに
会期:10月5日(日)まで
会場:全館
内容:長野県にゆかりのある若手作家4人が、信州の豊かな風土を背景に独自に深めてきた制作姿勢から、作家それぞれが表現しようとする形象を探ると同時に、特徴的な構造を持った空間を最大限に活用した展示を通じて、信州高遠美術館の可能性を模索する展覧会です。
作家:津田翔一(つだしょういち)、蛭田香菜子(ひるたかなこ)、星野郁馬(ほしのいくま)、細萱航平(ほそがやこうへい)
◇ギャラリートーク
日時:
10月4日(日)午前10時~
10月5日(日)午前10時~
作家:細萱航平(ほそがやこうへい)さん
■展覧会作家紹介
▽星野郁馬(ほしのいくま)
Ikuma Hoshino
1990年 新潟県生まれ
大学で美術教育及び陶芸を学ぶ傍ら制作を始める。大学院終了後、長野県内の中学校で美術教諭として5年間勤務したのち現在伊那市高遠町にて「純喫茶窓」を営む。本展では油彩と木彫、鋳造の作品を展示する。
▽細萱航平(ほそがやこうへい)
Kohei Hosogaya
1992年 茅野市生まれ、佐久市で育つ。
彫刻家。仙台市在住。地質学による地球史推測の方法を参考にしながら、人間の感覚をはるかに超えた時空間スケールで起こる出来事を経験することについて考える。
■開館記念日イベント
開催日:10月4日(土)、10月5日(日)
開館時間:午前9時~午後5時
内容:美術館内や屋外の敷地で、クラフト市やワークショップ、飲食店の出店などを予定しています。※両日入館無料
■ワークショップ[要予約]
◇モノをしつらえる/場所をみつける
日時:
10月4日(土)午後1時~4時
10月5日(日)午後1時~4時
※両日とも同内容
対象:小学校5年生以上
定員:各回10名
講師:細萱航平(ほそがやこうへい)さん(出展作家)
参加費:無料
内容:日用品やガラクタなど、身の回りのモノに対する私たちの見方や感じ方が変わる瞬間を体験することを目指すワークショップです。さまざまなモノの組み合わせを試したり、美術館敷地内のさまざまな場所にモノを設えてみたりします。
▼9月休館日
2日(火)、9日(火)、16日(火)、24日(水)、30日(火)
問合せ:信州高遠美術館
〒396-0213 伊那市高遠町東高遠400
開館時間:午前9時~午後5時(最終受付は午後4時30分まで)
入館料:大人500円(400円)
※()内は団体および割引料金
※高校生および18歳未満の方、障害者手帳などをお持ちの方とその付き添いの方1人は無料です。
【電話】0265-94-3666【FAX】0265-94-3936【E-mail】[email protected]