- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県中野市
- 広報紙名 : 広報なかの 2025年3月号
「申し込み不要」の記載のないものを除き、受講には事前に電話での申し込みが必要です。受講の申し込みは、原則市内在住・在勤の方を優先とします。
■中央公民館
◇ギャラリー展示 どんぐりの会
展示内容:書道作品
期間:3月31日(月)まで(予定)
◇きり絵体験教室
期日:3月31日(月)
時間:午前10時~正午
内容:切り絵の作品を仕上げます。
講師:中野きりえの会
申し込み:不要
◇はじめての色鉛筆画教室
期日:4月16日、23日、5月7日、14日、21日、28日(全6回 毎回水曜日)
時間:午後6時30分~8時30分
内容:色鉛筆を使って写真のような絵の描き方を学びます。
講師:田中健太郎(たなかけんたろう)さん
定員:10人
参加費:600円
持ち物:24色以上の色鉛筆、鉛筆(2B)、30cm定規
申し込み:3月12日(水)午前9時~
◇第43回中野市民書道展
日時:
3月31日(月)午前9時~午後5時
4月1日(火)午前9時~午後4時
〔展示作品を募集しています〕
公募内容:一般の部、高校生の部、小中学生の部
出品資格:市内在住・在勤・在学の方
申し込み:3月21日(金)午後5時まで
作品搬入(一般公募):3月28日(金)午後5時まで
問合せ:中央公民館
【電話】22-2691
■北部公民館
◇深沢さくらウォーク
期日:4月15日(火)
時間:午前9時~正午
内容:高社大橋から絶景の深沢を通り、桜の古木を目指して歩きます。
講師:生涯学習課 本村学芸員
定員:市内在住または在勤の方 20人
参加費:150円(保険料ほか)
持ち物:帽子、飲み物
申し込み:3月18日(火)午前9時~
◇春休み子ども事業
図書館と体育館を開放します
期間:3月19日(水)~4月3日(木)平日のみ
時間:午前9時~午後4時
内容:暖かい図書館で本を読もう。体育館では卓球やバドミントンなどの運動ができます。申し込み不要。
※予約があるときは使えない場合があります。
問合せ:北部公民館
【電話】26-0677
■豊田公民館
◇歴史講座 高野辰之の秋山探訪
期日:4月18日(金)
時間:午後1時30分~3時30分
内容:1896年、二十歳の辰之が秘境秋山郷を探検して執筆した『秋山紀行』を読み学びます。
講師:郷土史研究家 樋口和雄(ひぐちかずお)さん
定員 30人
◇チャレンジ子ども教室 春休み子ども教室
期日:3月21日(金)
時間:午前9時~午後2時30分
内容:春休みの一日を楽しく過ごしましょう。
・午前…勉強と工作
・昼食…カレーライス
・午後…レクリエーション
講師:教師OB、豊田農産物加工施設利用組合
定員:市内小学生 30人
参加費:100円
持ち物:春休みの宿題、筆記用具、はさみ、水筒、運動ができる靴
申し込み:3月14日(金)まで
問合せ:豊田公民館
【電話】38-2922
■西部公民館
◇春休み子ども事業
図書館や多目的ホール(体育館)を開放します
期間:3月19日(水)~4月3日(木)平日のみ
時間:午前9時~午後4時
内容:春休み中に本を読んだり、勉強したり、多目的ホールで運動しましょう。申し込み不要。
※予約があるときは使えない場合があります。
問合せ:西部公民館
【電話】23-1024