- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県中野市
- 広報紙名 : 広報なかの 2025年5月号
■はじめに
新しい命が誕生し、幸せと希望に満ちた子育てが始まる―。しかしながら現実はそう簡単なものではありません。
もちろん子どもは日々成長し、そこに感動と笑顔が生まれます。しかし近年、核家族化が進み、近くに頼る人がいない、周りに迷惑をかけたくないと思う方が増えています。
ずっと家で子どもと二人きり。定期的な授乳、おむつ交換、夜泣き、離乳食―。さらには育児だけでなく掃除や洗濯、料理などの家事の負担感を一人で抱え込んでしまう方も多いのではないでしょうか。
■子育て支援の拠点
市では安心して子育てができるよう、保護者の方のさまざまなニーズに沿った子育て支援の充実を図っており、子育て世帯の孤立や育児不安を解消するため、子育て家庭を地域全体で支援していく環境づくりを進めています。
このような子育て支援施策の中で「子育て支援センター」や「子育て支援拠点施設」が地域の拠点として位置付けられています。
■何ができるの?
多くのおもちゃや絵本、遊具があり、広い空間でのびのびと親子で遊ぶことができます。また、おもちゃ作りやふれあい遊びなど親子で一緒に楽しめる講座やクリスマス会など季節のイベントをはじめ、毎月のお誕生会を開催しているほか、子育てサークルの活動拠点にもなっています。
定期的に子育てに関する講座や相談会も開催しており、子育ての不安や悩みを相談できる場所にもなっています。
講座などの情報は「広報なかの」の子育て案内(本紙17ページ)や各ホームページで確認ができます。
■あなたはひとりじゃない
子育て支援センターや子育て支援拠点施設には子育て中のママやパパ、経験豊富な支援員がいます。
子どもが楽しみ、成長する場としての利用だけでなく、保護者の皆さんの悩みや不安、ストレスを解消し、笑顔で楽しく子育てできるように支援する場所でもあります。
さぁ、まずは行ってみましょう!