- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県中野市
- 広報紙名 : 広報なかの 2025年5月号
■中央子育て支援センター「りんごっこ」
○お手伝いさせてください!
市街地にあるため、市内外問わず多く方に利用していただいています。
利用者の皆さんに寄り添い、話に耳を傾け、その方に合ったサービスや施設の紹介・案内をするなど、皆さんの力になれるよう子育ての相談やお手伝いをさせていただいています。
少しでも気持ちが落ち込んだり、不安があればぜひお越しください!
毎月イベントをやってるよ!
ホームページでチェックしてね!
○利用者の声
子どもが2人いて、どちらかの世話をしているともう一方はどうしても目を離してしまう瞬間があり、危ないなと思うことがあります。
ここでは広い空間で危険なものも少なく、支援員さんも常に気にかけてくれているので安心して過ごすことができて助かっています!
対象:乳幼児(0歳~就学前)
※保護者同伴
開館時間:午前9時~午後5時
休館日:火・12月29日~翌年1月3日
所在地:西一丁目1-7
【電話】0269-22-2259
■豊田子育て支援センター「うさぎっ子」
○気軽にお立ち寄りください!
大きな窓と床暖房があるので、季節の移り変わりを感じながら快適に過ごせる場所になっています。
また、年間を通して親子で楽しめるイベントを開催しています。まずは「のぞいてみようかな」くらいの感覚で気軽にお立ち寄りください!
一時預かり保育もできます!
詳細はお問い合わせいただくか、ホームページをご確認ください!
○利用者の声
家の中で過ごしてしまいがちでしたが、色んなイベントをやっているので、それが出かけるきっかけになっています。
お散歩ができない季節や天気でも快適に遊べるのでありがたいです。
対象:乳幼児(0歳~就学前)
※保護者同伴
開館時間:午前9時~午後5時
休館日:水・日・祝日・12月29日~翌年1月3日
所在地:豊津2514-1
【電話】0269-38-1638
■子育て支援拠点施設「HUBLIC」
○たくさん遊びに来てください!
HUBLICは18歳までの子どもが利用でき、グラウンドや体育館などもあるため、天気に左右されず幅広い用途で遊ぶことができます。
また、サークルリーダーによる豊富な種類のイベントも開催しており、これまで多くの方にご参加いただいています。
少しでも興味がある方は、ぜひ遊びに来てください!
HUBLICでも一時預かり保育を承ってます!
お気軽にご利用ください!
○利用者の声
娘が出産準備のために孫と帰省してきたので、孫と一緒に遊べる場所として下見に来ました。
やっぱり家の中だけだと、子どもも大人もストレスがたまってしまうので、こういった施設があるのは本当に助かります。
対象:18歳までの児童と保護者
開館時間:午前9時~午後5時
休館日:金・12月29日~翌年1月3日
所在地:壁田1572
【電話】0269-38-1197
■市内の私立保育園・幼稚園・認定こども園でも0歳からの乳幼児とその保護者向けに無料の子育て支援事業を行っています
※「子育てひろば」以外申し込みは不要です。詳しい日程や内容については各施設に直接お問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。
自分に合ったところを選べるのはいいね♪
○〔NEW!!〕平野さつきこども園子育て支援センター「さつきっこ」
5月19日(月)からは新園舎で開園
対象:0歳~未就学児
開館時間:午前9時~午後2時
休館日:土・日・祝日・12月29日~翌年1月3日
所在地:片塩41(~5/16)、片塩35(5/19~)
【電話】0269-24-5788(~5/16)、【電話】0269-38-0088(5/19~)
○ひよこ保育園子育て支援センター「たまご」
対象:0歳~未就学児
開催日:月~金(水・木は相談日。事前に電話でご予約ください。)
開館時間:午前9時30分~午後0時30分、午後1時30分~3時30分
休館日:土・日・祝日・12月29日~翌年1月3日
所在地:東山1134-4
【電話】0269-22-6292
○認定こども園中野マリア幼稚園「エンジェル教室」
対象:0~3歳児(未就園児)
開催日:毎月1、2回程度
開催時間:午前10時~11時30分(受付…9時40分~)
所在地:中央二丁目6-4
【電話】0269-22-3503
○中央幼稚園「すずらんの会」
対象:0~2歳児(未就園児)
開催日:毎月1回程度
開催時間:午前10時~正午
所在地:中央四丁目2-5
【電話】0269-22-3686
○ニチイキッズ中野保育園「子育てひろば」
対象:0~2歳児(未就園児)
開催日:毎月1~3回程度
開催時間:イベントによって異なりますので、ホームページをご覧ください。
所在地:吉田796-5
【電話】0269-38-1018