- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県中野市
- 広報紙名 : 広報なかの 2025年7月号
■中央公民館
◇トンちゃんの理科実験工作
日時:8月3日(日)午前10時~11時30分
内容:楽しい理科の実験や工作をします。
講師:子育て課 放課後子ども総合プラン指導員 頓所(とんどころ)
定員:小学生30人(3年生以下は保護者同伴)
材料費:200円
申し込み:7月10日(木)午前9時~
◇郷土に伝わる味 おやき作り
日時:8月6日(水)午前9時30分~正午
内容:郷土食のおやきを作ります。
講師:中野市食生活改善推進協議会
定員:20人
材料費:350円
持ち物:マスク、エプロン、三角巾、手拭きタオル
申し込み:7月10日(木)午前9時~
◇Myコカリナを作ろう!
日時:7月25日(金)午前10時~正午
内容:木の笛「コカリナ」を作ってみましょう。
講師:日本コカリナ協会 山本朝子(やまもとあさこ)さん、北澤美紗(きたざわみさ)さん
定員:小学生15人(3年生以下は保護者同伴)
材料費:1,500円
◇親子切り絵教室
日時:7月30日(水)午前10時~正午
内容:親子で切り絵の作品を作ります。
講師:中野きりえの会
定員:小学生と保護者20人(4年生以上は子どもだけの参加も可)
◇子ども美術教室 空き箱アートづくり
日時:8月1日(金)午後1時30分~3時30分
内容:ジオラマのように箱の中に自分の世界を作りましょう。
講師:アイコ美術工藝社 相子靖子(あいこやすこ)さん
定員:小学生15人(3年生以下は保護者同伴)
材料費:1,000円
申し込み:7月10日(木)午前9時~
◇ギャラリー展示 中野きりえの会、木彫りを楽しむ会
展示内容:切り絵、木彫り作品
期間:7月31日(木)まで(予定)
問合せ:中央公民館
【電話】22-2691
■北部公民館
◇夏休み!図書館と体育館を開放します
期間:7月28日(月)~8月22日(金)の平日
時間:午前9時~午後4時
内容:図書館で本を読んだり、体育館で運動しよう。
対象:小中学生と保護者
持ち物:体育館を使用する場合は運動靴
◇ヨガand瞑想
期日:7月25日、8月8日、22日(全3回 毎回金曜日)
時間:午後7時~8時30分
内容:ヨガと瞑想で心と体をリフレッシュしましょう。
講師:Yogaインストラクター 鈴木美喜(すずきみき)さん
定員:10人
持ち物:飲み物、ヨガマット、タオルまたはブランケット
申し込み:7月11日(金)午前9時~
◇夏休みこども教室 はずむシャボン玉とスライムにチャレンジ!
日時:8月5日(火)午前10時~正午
内容:公民館で簡単実験にチャレンジ!
講師:塚田秀人(つかだひでと)さん、荻原保儀(おぎわらやすよし)さん
対象:小中学生(小学3年生以下は保護者同伴)
申し込み:不要
◇夏休みこども教室 おりがみでクロネコ
日時:7月30日(水)午後1時30分~3時30分
内容:かわいいネコの親子を折り紙で作ってみよう!
講師:村田千恵(むらたちえ)さん
定員:小学生10人(3年生以下は保護者同伴)
材料費:200円
申し込み:7月14日(月)午前9時~
問合せ:北部公民館
【電話】26-0677