広報なかの 2025年7月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 今月の特集は「2026年度採用中野市職員募集」。 今回は実際に働く職員にインタビューし、業務内容や仕事のやりがいなどについて聞いてみました。
-
しごと
中野市職員採用試験 試験区分:土木・社会福祉士・一般事務 受付期間:8月8日(金)まで 第1次試験日:9月21日(日) ■受験資格 ○大学卒業程度…土木 生年月日:1990年4月2日~2004年4月1日 資格要件:大学の土木専門課程(都市工学系を含む)卒業程度の学力を有する方 ○大学卒業程度…社会福祉士 生年月日:1985年4月2日~2004年4月1日 資格要件: 大学卒業程度の学力を有する方 社会福祉士資格を有する...
-
しごと
岳南広域消防組合 職員採用試験 試験区分:消防(初級・消防職員経験者) 受付期間:7月22日(火)~8月18日(月) 第1次試験日:9月21日(日) ■受験資格 ○消防…初級 生年月日:1993年4月2日~2008年4月1日 資格要件:高校を卒業、または2026年3月末までに卒業見込みの方 ○消防…消防職員経験者 生年月日:1986年4月2日~2001年4月1日 資格要件:消防職員の経験を有する方 (「消防学校の教育訓練の基準」...
-
くらし
湯本市長の不定期連載コラム ■第13回 ~時を紡ぎ、未来を築くまちへ~ 信州なかのバラまつりが5月24日から6月15日まで開催されました。市内外の大勢の来園者でにぎわい、駐車場は大盛況。開催期間中の利用台数は8,000台(昨年比+223台)を超えました。 さて、2026年に第35回ばら制定都市会議(通称:ばらサミット、全国29自治体が加盟)が中野市で開催されます。一本木公園にはランドマークとなっている高さ11mのランブリング...
-
イベント
信州で出会い・つながる婚活イベント サマーナイト日和 ■夏の風物詩で想い出づくり 8.23(Sat)PM6:00~ 豊田文化センター(豊津2509) 主催:県婚活支援センター 共催:中野市 対象:独身の方 定員:男女各25人 参加方法:県婚活支援センターのホームページからお申し込みください 申込期限:8月18日(月) 射的やボールすくい、肝試しなど夏の涼を楽しみながら素敵なご縁を見つけませんか 問合せ:県婚活支援センター 【電話】026-236-32...
-
くらし
DX はじめました。Vol.13 ■中野市地域情報配信アプリ ライフビジョンの機能紹介 2026年3月末に「音声告知サービス」のサービスが終了することに伴い、現在提供している新情報配信サービス「ライフビジョン」について機能をご紹介! ◆出水期(6月)を迎えたこの時期、心配なのは台風や集中豪雨などの自然災害… ライフビジョンなら災害に役立つ情報がまとめて見れる! ○確認できる防災情報 ・ハザードマップ ・避難場所 ・防災行政無線 ・...
-
くらし
未評価家屋の調査にご協力ください 家屋の取り壊しや増築、未評価家屋などの調査を実施しています。 既に課税されている家屋との公平を期し、公正で適正な課税を行うためのものですので、皆さまのご理解とご協力をお願いします。 ・調査を行う職員は、所属・氏名を記載した「固定資産評価補助員証」と名札を着用しています。 ・家屋課税台帳や図面などの資料を基に新増築や取り壊しがないか現況調査を行います。 ・公道から外観が確認できない場合などは、お声が...
-
くらし
全5協定 公共施設の指定管理者を募集します ■募集スケジュール 応募締め切り:10月7日(火)午後5時 質問受付期限:9月24日(水)午後5時 プロポーザル審査会:10月27日(月) ■対象の施設 子育て支援拠点施設 観光会館・日本土人形資料館 豊田情報センター まちなか交流の家 体育施設(全13施設) 募集要項など詳しくは市公式ホームページをご覧ください。 問合せ:公共施設マネジメント推進室 【電話】22-2111(内線328)
-
くらし
中野市地域おこし協力隊がゆく! 信州なかの日和 SPECIAL 市内でさまざまなミッションに取り組み、活動している地域おこし協力隊。 これまでの活動の振り返りと今後の目標を伺いました。 ■mission…空き家対策 一緒に次のステップへ 近藤真由隊員 中野市の空き家の現状は「空き家はある、使いたい人もいる、だけど使えない」という矛盾です。市内に約1,030戸ある空き家は全て誰かの大切な家です。家は放っておくとすぐに傷みます。もう一度「誰かの場所」になるまで正し...
-
文化
「證城寺の狸囃子」誕生100周年記念 晋平メロディー総選挙~あなたが好きな晋平メロディー~ 応募方法:応募用紙(本紙12ページに掲載)に必要事項を記入し、文化スポーツ振興課にご提出いただくか、ながの電子申請サービスからご応募ください。 ・持参・郵送…〒383-8614(住所記載不要) 文化スポーツ振興課 文化振興係あて ・【E-mail】[email protected] ・【FAX】0269-22-2295 ※市民会館ソソラホール、中山晋平記念館にも応募用紙を設...
-
くらし
2つの気候変動対策 気候変動の対策には、その原因物質である温室効果ガスの排出量を削減する(または植林などによって吸収量を増加させる)「緩和」と、すでに生じている気候変動の影響を軽減できるよう対処・工夫する「適応」の二本柱があります。 以下のような取り組みを意識し、持続可能な社会づくりについて一人一人が考えて行動しましょう。 ■原因を少なく/緩和策の例 ・温室効果ガスを減らす ・再生可能エネルギーの活用 ・節電・省エネ...
-
くらし
注目! 熱中症警戒アラート 「熱中症警戒アラート」は熱中症の危険性が極めて高い危険な暑さが予想される日の前日夕方および当日早朝に、「熱中症特別警戒アラート」はさらに危険な暑さが予想される日の前日午後2時ごろに都道府県ごとに発表されます。 ■熱中症(特別)警戒アラートが発表されたら… ・昼夜を問わずエアコンを使用 ・こまめに水分・塩分補給 ・乳幼児や高齢者への見守り・声かけ ・不要不急の外出は控える 積極的に熱中症の予防行動を...
-
健康
活き生き! 健康メモ ■気づいてる? 目の不調 スマートフォンやパソコンが日常に欠かせない現代。 目には知らず知らずのうちに大きな負担がかかっています。 ▼年に一度は眼科検診を! 目の病気は初期には自覚症状がほとんどない場合が多く、気付いた時には病状が進んでいることも。 高齢の方や普段からスマートフォン・パソコンを長時間使う方は意識して検診を受けましょう。 ▼視覚障害の原因 第1位は緑内障 緑内障は視神経に障害が起こり...
-
健康
保健だより ■胃・大腸がん検診 胃・大腸がん検診の申し込みは検診期間中随時受け付けています。申込者には受診票を送付します。 検診期間: 胃バリウム検診…10月29日(水)まで 大腸がん健診…11月6日(木)まで ・胃バリウム検診の受診前に血圧測定を実施します。受診票に同封されているご案内の確認をお願いします。 ・大腸がん検診を受診される方で、採便後すぐに提出しない場合は検体を冷蔵してください。冷蔵で保管した場...
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入されている方へ ■医療保険の資格確認の書類(資格情報のお知らせ・資格確認書)を郵送します 2024年12月2日から「マイナ保険証」を基本とする仕組みに移行し、従来の健康保険証は発行されなくなりました。お手元の健康保険証は7月31日に有効期限を迎えるため、8月から使用できる資格確認の書類をお送りします。 ▼国民健康保険に加入されている方 マイナ保険証の登録状況によって交付物が異なります ○マイナ保険証の登録有 「資...
-
健康
行ってみよう! やってみよう! シニア情報 ■さんさん講座 内容:みんなで歌おう! ~音楽でいきいき元気~ 日時:7月24日(木)午前10時~11時30分 講師:手塚(てづか)ひで子(こ)さん 会場:中央公民館講堂 ※申し込み不要 内容:男性の料理教室「おやきに挑戦!」 日時:9月10日(水)午前10時~正午 対象:65歳以上の方 講師:中野市食生活改善推進協議会 会場:中野保健センター栄養指導室 持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル、ラ...
-
子育て
子育て案内(1) ■乳幼児健康診査 受付時間: (3歳児健診)午後0時30分~1時 (1歳児健診)午後0時30分~0時50分 (上記以外の健診)午後0時40分~1時 会場:中野保健センター 持ち物:母子健康手帳、おたずね票、おむつ、バスタオル ■出張! 親子で歯っぴー教室 ■育児教室 ■マタニティママandパパクラス 持ち物:筆記用具、母子健康手帳、飲み物、サポートブック(お持ちの方のみ) LINEで簡単予約:市公...
-
子育て
子育て案内(2) ■子育て支援センター 子育て支援拠点施設 7・8月の行事予定 0歳から就学前までのお子さんなどを対象に、毎月楽しい行事を行っています。 ○HUBLICにミシンを設置! お子さんの小物づくりや入園・入学準備などにご利用ください。 ご使用には事前に予約が必要です。 糸などの消耗品は各自でご用意ください。 ■子育て個別相談をご利用ください 子育てについての不安や悩みなど、子育て支援員(保育士)が個室で相...
-
くらし
まちかどトピックス ■5/24~6/15 850種3000株のバラがお出迎え 2025信州なかのバラまつり 一本木公園で信州なかのバラまつりが開催され、今年も市内だけでなく県内外からも多くの方が来園しました。 期間中はヴァイオリニストの相知明日香(おうちあすか)さんによるバラまつりオリジナルテーマ曲「Rosy」をはじめとしたコンサート、バラのソムリエ小山内健(おさないけん)さんによる講演会や公園ガイドなど多種多様なイ...
-
くらし
リサイクルかわらばん 市民の皆さんの不用品・必要品を掲載しています。 ■無償で譲ります アルミ鍋/空気入れ/スティックハンディクリーナー/寒冷紗/苗用ポリポット/テレビボード/ハンガーラック/梅漬け用かめ/植木鉢/保温プレート/和ダンス/椅子 ■無償で譲ってください ミシン/風呂釜/スノーボード一式/スキー用ヘルメット/ワープロ/プラパレット/ベニヤ板/冷蔵庫 問合せ:市消費生活センター 【電話】22-2201