- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県飯山市
- 広報紙名 : 広報飯山 令和7年4月号
《シリーズ》
■重要文化的景観
〜小菅の里及び小菅山の文化的景観〜
▽魅力ある風景を未来へ
地域の自然環境のなかで生活を営み、長い年月をかけて形づくられた地域ならではの景観を文化的景観といいます。
そこに暮らす人たちにとって見慣れた風景や日々の営みはごく普通のことで、身近であるゆえにその魅力に気が付かず、いつの間にか昔見たふるさとの風景が失われてしまっていたなんてことも…。そんな地域の魅力ある風景を未来に継承するため、全国各地で文化的景観の制度を活用する取り組みが行われています。
飯山市においても、数多くの文化財を有し、歴史の積み重ねのなかで景観が継承されてきた小菅の優れた風景を次世代につなぐことを目的として、文化的景観の取り組みを行ってきました。そして、平成27年(2015年)1月、小菅が重要文化的景観に選定されました。重要文化的景観とは、文化的景観のなかでも地域の特色を示す代表的なもの、他に例をみない独特なものとして国によって選定されたもので「風景の国宝」ともいえます。
この連載では、重要文化的景観「小菅の里及び小菅山の文化的景観」の魅力や現在の取り組みなどについてお伝えしていきます。
※令和7年(2025年)は小菅が重要文化的景観に選定されて10周年です。10周年に合わせて、コンサートや企画展の解説講座も予定しています。
問合せ:飯山市教育委員会 市民学習支援課
【電話】0269-62-3342(飯山市公民館)【FAX】0269-62-5940(代表)