講座 令和7年度 受講生募集 前期成人講座

飯山市公民館では、市内に在住またはお勤めされている成人の方を対象に成人講座を開催します。趣味作りや健康増進、交流の場作りなど目的はさまざまですが、みんなで楽しく学びませんか。今回は市民の皆さんのやりたいことを実施する「市民講座」も開催します。
受付期間:4/15(火)~5/8(木)(市民講座は5/31(土)まで)

■やりたいことやってみよう!市民講座
市民の皆さんが考えた講座を実施します。「ボードゲームのメンバーを集めたい」「編み物の楽しさを紹介したい」など、何でもかまいせん!気軽にご相談ください!
講師:市民の皆さん
お申込方法:本紙掲載の二次元コードにアクセスし、必要事項を入力するか、平日8:30から17:00の間に飯山市公民館窓口へご相談ください。
※講座の実施は7月~9月頃を予定しています。

■夏の郷土料理
冷や汁・やたら・茄子のおやきなど、夏の郷土料理を3回にわたって作ります。飯山の食文化に触れてみませんか?
講師:飯山食文化の会の皆さん
日時:6/19(木)、7/3(木)、7/17(木)10:00~12:30
場所:飯山市公民館 料理実習室
定員:15名
持ち物:エプロン・マスク・タッパー・三角巾(バンダナ)
受講料:600円(3回分)
材料費:900円(3回分)

■小菅の魅力 再発見講座
小菅の重要文化的景観選定10周年に合わせて企画展を予定しています。企画展初日に「小菅ってどんな所?」という基本事項や、企画展の見どころについて、学芸員が解説します。
講師:丑山直美(飯山市ふるさと館学芸員)
日時:6/14(土)10:00~11:10
場所:飯山市公民館 101会議室、ふるさと館
内容:座学(公民館)、学芸員と展示見学(ふるさと館)
定員:20名
受講料:200円
入館料:200円(ふるさと館入館料)
持ち物:筆記用具

■はじめてのフラダンス
経験、衣装がない方も大歓迎!幅広い年代の方が踊っているフラダンス、この機会に楽しく踊ってみましょう。
講師:島貫美佳さん(Mea Hula Studio)
日時:6/16(月)、6/30(月)、7/14(月)、7/28(月)19:00~20:30
場所:飯山市公民館 講堂
定員:20名
受講料:800円(4回分)
持ち物:水分補給ができるもの、(お持ちの方は)パウスカート
服装:動きやすい服装、靴下や丈の短いストッキング(練習は素足で行います)

■リアルイラストに挑戦!
図鑑などでイラストを描いているプロのイラストレーターから、リアルイラストの描き方を学んでみませんか?
講師:柳澤秀紀さん(イラストレーター)
日時:5/30(金)、6/13(金)、6/20(金)、6/27(金)19:00~21:00
(講師スケジュールにより7月の金曜日に日程を変更する場合があります)
場所:飯山市公民館 205教室
定員:10名
受講料:800円(4回分)
材料費:1,200円(4回分)
持ち物:使い捨て雑巾やタオル、筆を洗う容器、消しゴム、(以下、お持ちの方は)赤いボールペン、鉛筆(H、5B)

■講座のお申込について
・本紙掲載の二次元コードもしくは電話でお申込ください。
・各講座は先着順ではありません。申込数が定員を超えた場合は抽選となります。
・対象は、飯山市内在住もしくは市内にお勤めの方です。

問合せ・申込先:飯山市公民館
【電話】0269-62-3342