- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県飯山市
- 広報紙名 : 広報飯山 令和7年10月号
■源泉所得税説明会のご案内
令和7年度税制改正により(1)基礎控除の見直し、(2)給与所得控除の見直し、(3)特定親族特別控除の創設、(4)扶養親族等の所得要件の改正、(5)生命保険料控除の見直し等が行われました。このため、令和7年(2025年)12月に行う年末調整や12月以降の源泉徴収事務が円滑に行えるよう、次のとおり説明会を開催します。
なお、説明会は事前予約制で行いますので、参加希望の方は信濃中野税務署までご連絡ください。
▽中野市
日時:11月25日(火)
・午前10時から午前11時まで
・午後1時から午後2時まで
場所:中野市中央公民館
定員:各100名
▽飯山市
日時:11月27日(木)
・午前10時から午前11時まで
・午後1時から午後2時まで
場所:飯山市公民館
定員:各100名
問合せ:信濃中野税務署 法人課税部門
【電話】0269-22-3280
■価格転嫁交渉サポートセミナー(労務費転嫁編)のご案内
長野県では、県内企業の皆様を対象に、価格転嫁交渉のポイントを学ぶセミナーを開催します。今回は、「労務費転嫁指針」の解説や、個別相談会を実施します。
日時:11月19日(水)午後1時30分から午後3時30分まで(個別相談はセミナー終了後から午後4時30分まで)
場所:長野県飯山庁舎大会議室(飯山市静間1340-1)
講師:公正取引委員会事務総局 取引部 企業取引課
定員:50名(オンライン参加100名)
問合せ:長野県産業労働部 経営・創業支援課
【電話】026-235-7195
■住民票等コンビニ交付サービスの一時停止について
システムメンテナンスのため、マイナンバーカードを使用したコンビニエンスストアーでの住民票等証明書の発行が停止となります。停止期間が長く、ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。
▽サービス停止期間
10月27日(月)から11月10日(月)まで(いずれも終日)
問合せ:市民環境課 市民係
【電話】0269-67-0726
■建物の新築・増築・減築・取り壊しをされたらご連絡ください
建物の固定資産税は、毎年1月1日時点に現存するものに課税されます。今年12月末までに新築、増築、取り壊しを行う方は税務課までご連絡ください。なお、建物を取り壊した場合、翌年度から取り壊した建物分の固定資産税は課税されなくなりますが、取り壊しのご連絡がない場合は、翌年度以降も課税されますのでご注意ください。
問合せ:税務課 資産税係
【電話】0269-67-0723
■10月から年金生活者支援給付金の支給要件が改定されました
年金生活者支援給付金の支給要件の改定された箇所は下記のとおりです。
ご不明な方・ご請求にお困りの方は給付金専用ダイヤル【電話】0570-05-4092までお問い合わせください。
▽老齢基礎年金を受給の方
前年の年金収入金額と他の所得との合計額が
・昭和31年(1956年)4月2日以後生まれの方は
889,300円以下→909,000円以下
・昭和31年(1956年)4月1日以前生まれの方は
887,700円以下→906,700円以下
▽障害基礎年金・遺族年金受給者の方
前年所得額が4,721,000円以下→4,794,000円以下
問合せ:市民環境課 国保年金係
【電話】0269-67-0726
■飯山線にみんなで手をふろう!応援キャンペーンを実施します
飯山線沿線地域活性化協議会ではマイレール意識の醸成及び観光客の満足度向上を目的として、対象の駅の窓口で「手をふろう運動に参加します」と宣言すると、飯山線デザインのうちわが貰えるキャンペーンを実施します。詳しくはホームページをご覧ください。
実施期間:11月30日(日)まで
※予定数がなくなり次第終了
配布箇所:対象駅(飯山駅、戸狩野沢温泉駅など)の窓口
問合せ:商工観光課 観光係
【電話】0269-67-0731
■宝くじの助成金で区民事業活動の備品を整備しました
(一財)自治総合センターの宝くじの受託事業収入を財源に実施している「コミュニティ助成事業」を活用し、野坂田区が区民事業活動の備品を整備しました。コミュニティ助成事業は、宝くじの社会貢献広報事業の一環として行われており、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与しています。
問合せ:総務課 庶務係
【電話】0269-67-0720
