- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県塩尻市
- 広報紙名 : 広報しおじり 令和7年3月号
■塩尻文芸の会 短歌を楽しむ会
◇期日など
時間:午後1時~3時半
内容:投稿歌の意見交換をします。
参加費:各回100円(資料代など)
持ち物:筆記用具、飲み物
申し込み方法:下記問い合わせ先に電話でお申し込みください。また、自作短歌一首を次のいずれかの方法で提出してください。
・郵送 〒399-0701 広丘吉田502番地8 細萱麻美子宛て
・ファクス 【FAX】75-4135(細萱)
・ショートメール 【電話】090-3907-2349(細萱)
問合せ:塩尻文芸の会(青木)
【電話】52-6069
■令和7年度手話奉仕員養成講座
対象:手話を初めて学ぶ人(市内在住または在勤の人が優先)
コースおよび日時:
・夜コース 4月16日~8年2月4日の毎週水曜日 午後7時~9時
・昼コース 4月17日~8年2月5日の毎週木曜日 午前10時~正午
場所:市保健福祉センター2階ボランティア支援室
講師:塩尻手話講座運営委員会の皆さん
定員:各コース20人(先着順)
受講料:6,300円(テキスト代を含む。別途、動画機材を利用するクラウド使用料年間1,760円)
申し込み方法:電話またはファクスでお申し込みください。
申込締め切リ日:4月9日(水)
託児:昼コースのみ市内在住者は無料、市外在住者は1回1,000円で託児ができます。
※昼・夜コース共に学習内容は同じため、同じ週内であれば振り替え受講ができます。
問合せ:塩尻市社会福祉協議会地域福祉推進センター
【電話】52-2795【FAX】53-5058
■令和6年度塩尻市自発的活動支援事業 飯野雄治氏講演会
対象:精神疾患の当事者、ご家族、支援者、関心のある人 など
日時:3月15日(土)午後1時~4時
場所:えんぱーく3階多目的ホール
演題:語り合いがもたらす精神疾患からのリカバリー
講師:飯野 雄治さん(東京都稲城市役所職員)
定員:100人(先着順)
参加費:無料
申し込み方法:メール(【メール】[email protected])または本紙のコード(Googleフォーム)でお申し込みください。
申込締め切り日:3月14日(金)
問合せ:うつリカバリーエンジン(長谷川)
【電話】090-4823-7494
■自己分析セミナーin塩尻
対象:中学生以上
期日および内容:
・3月23日(日) 遺伝的性格
・4月27日(日) ストレス感受性
・5月25日(日) 自分の常識
・6月29日(日) 聴き方の癖(くせ)
・7月27日(日) 伝え方の癖(くせ)
・8月24日(日) 本当の自分
時間(2部制):
・理論コース 午後1時~2時40分
・実践コース 午後3時~4時40分
場所:えんぱーく2階会議室
参加費:各コース1,000円(資料代など)
申し込み方法:本紙のコード(ブレインホームページ)、電話またはメール(【メール】[email protected])でお申し込みください。
申込締め切り日:各回前日まで
問合せ:メンタルカウンセリング・ブレイン(田中)
【電話】070-2643-2516
■バドミントン体験教室
期日:3月11日(火)・14日(金)・18日(火)・21日(金)・25日(火)
時間:午前9時半~11時
場所:市立体育館
定員:各日10人(先着順)
参加費:無料
持ち物:ラケット(貸し出し有り)、上履き用の運動靴
申込締め切り日:3月11日(火)
※電話でお申し込みください。
問合せ:塩尻市スポーツ協会事務局
【電話】53-1393
■フレイル予防の学校フレスク
対象:フレイル予防に興味がある人
期日:3月10日(月)・31日(月)
時間:午後1時半~3時半
場所:えんてらす
講師:永井 肇さん(健康運動指導士)
定員:40人
参加費:500円(運営費)
持ち物:動きやすい服装、飲み物
※申し込みは不要です。
問合せ:フレイル予防の学校フレスク(永井)
【電話】050-6873-2123