くらし 補助金でお得にエコ活! 環境にやさしい家に

近年の夏の暑さや豪雨の増加などから、「地球温暖化」を肌で感じている人も多いと思います。松本市にある気象観測所では、一昨年は真夏日が85日間、昨年は76日間記録され、暑い夏が続いています。
地球温暖化が確実に進んでいる今、私たちの生活を見直し、快適な生活を維持しつつ、温室効果ガスの排出量削減を目指すため、再生可能エネルギーや省エネルギー設備を導入しませんか。家電の買い替えなどによりZEH(ゼッチ)(下参照)が達成でき、災害時にも安心して暮らすことができます。さまざまな補助金を活用しながら、地球のためにお得にエコ活しましょう。

■これからはZEH(ゼッチ)を目指そう!
ZEHとは、「Net Zero Energy House」のことで、家で使うエネルギーを自分で作って、省エネしながら自分で使い、プラスマイナスゼロを目指すエコな家のことです。

◇太陽光パネルで電気を作る
平均単価:101万円/4kW

◇作った電気を蓄電池にためて使用
平均単価:199万円/8kWh

◇省エネの照明や家電を使用
家電の買い替えで電気使用量1~15%削減

◇夏涼しく、冬暖かい断熱性のある家
窓の断熱改修で電気使用量5~10%削減

出典:
・令和6年度市補助事業
・省エネ家電deスマートライフ
・先進的窓リノベ2025情報ステーション
※詳しくは、本紙またはPDF版をご覧ください。

■温暖化対策に関する補助金
◇〔塩尻市〕既存住宅用太陽光パネル・蓄電池設備設置費の補助
対象設備:既存住宅に設置する太陽光パネルおよび定置型蓄電池
補助金額:
・太陽光パネル…1kW当たり2万5,000円(上限10万円)
・蓄電池…10万円(4kWh以上)
※申請方法などの詳細は、本紙のコード(市ホームページ)でご覧ください。

◇〔県〕クルマとつなぐ屋根ソーラー補助金
対象:既存住宅に太陽光発電設備や蓄電池などを新たに設置する人
対象設備:太陽光パネル、蓄電池、V2H(太陽光パネルのみの設置は除く)
※補助額や申請方法などの詳細は、本紙のコード(県ホームページ)でご覧ください。

◇〔国〕住宅省エネ2025キャンペーン
補助事業内容:
・子育てグリーン住宅支援事業(新築およびリフォーム)
・給湯省エネ2025事業(新築およびリフォーム)
・先進的窓リノベ2025事業
※補助額や申請方法などの詳細は、本紙のコード(キャンペーン専用サイト)でご覧ください。

◇〔県〕信州省エネ家電購入応援キャンペーン
対象製品を購入した人に、キャッシュレスポイントを交付します。
対象製品:一定以上の省エネ性能を有するエアコン、冷蔵庫など
購入対象期間:8月31日(日)まで
申込締め切り日時:9月30日(火)17:00
※対象型番や利用方法などの詳細は、本紙のコード(キャンペーン専用サイト)でご覧ください。

問合せ:生活環境課 環境係
【電話】[直]0263-52-0744