くらし 町からのお知らせです~保健福祉課

■あすなろの会上田
この会は、大切な家族を自死により失われた方々が、交流会に参加することにより、辛く苦しい気持ちを安心して語り合い、同じ体験を持つ仲間と支え合うことで、心が癒されることを目指します。
遺された人が抱く感情は一人ひとり違います。悩みや困難、苦しさを話す相手が限られることで心理的にも身体的にもつらい状況となります。
この会は、悲しいことをそのまま安心して表現できる場です。
無理に話さなくても、ほかの方のお話を聞くだけの参加でも構いません。
支援機関:
・長野県上田保健福祉事務所
・長野県精神保健福祉センター
会場:上田市内(参加申込された方に会場を案内します)
日程:令和7年1月23日(木)13時30分から15時30分(受付 13時から)
費用:無料
参加対象者:家族を自死で亡くされた方(自死された方の親・配偶者・兄弟・子ども)対象者以外の方の参加はできません。

申込み・問い合わせ先:開催日の2日前までに参加申込をお願いします。
・上田保健福祉事務所健康づくり支援課【電話】75・7149
・長野県精神保健福祉センター【電話】026・266・0280

■「あったカフェ」を開催します
認知症の方やその家族、また関心がある方が、気軽に交流を楽しめる集いの場です。専門職も参加しており、介護等の心配ごとの相談もできます。
日時:1月20日(月)13時30分から15時まで
場所:役場1階町民ホール
参加費:100円

問合せ:保健福祉課介護高齢者支援係
【電話】75・2079

■「介護予防教室」を開催します
◇はつらつ運動教室(40歳以上の方)
内容:健康運動指導士による体操教室
日程:1月21日(火)・2月4日(火)
会場:長門町民センター集会ホール
時間:13時30分から15時
参加費:無料

問合せ:長和町社会福祉協議会
【電話】88・3069

◇元気アップ教室体操教室(65歳以上の方)
1月は、集まっての教室はお休みです。
ケーブルテレビで放送しますので、ご自宅で体操しましょう。

問合せ:保健福祉課介護高齢者支援係
【電話】75・2079

■腎臓機能障がい及び特定疾患治療通院費補助について
長和町では腎臓機能障がい及び特定疾患治療のために通院をされている方に対し、通院費の補助を行っています。
対象者:
(1)身体障害者手帳1級に該当する腎臓機能障がいを有し、現に血液透析を受けている方
(2)国の難病対策に指定されている疾患の治療のために通院されている方
(3)県が発行した特定疾患医療受給者証及び小児慢性特定疾患医療受給券の所持者でその疾患のために通院されている方
補助限度額:1ヶ月8,000円を限度とする。
その他:令和6年度前期分の補助を受けられた方及び申し出のあった方につきましては、1月下旬に申請書類をお送りしますので、ご確認のうえ提出をお願いします。なお、該当と思われる方で申請書類が届かない方は、左記までお問い合わせください。

問合せ:保健福祉課福祉係
【電話】75・2074