- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県長和町
- 広報紙名 : 広報ながわ 令和7年1月号
■子育てサポーター養成講座を開催
ー地域子育て支援の輪、広がるー
7月31日(水)、から5回コースで講座を開催し、8名の方にお申込みいただきました。現代の子育て事情や、昔と今の子育てのちがい、傾聴や虐待予防などについて、上小地域で実際に活動している現場の方を講師にお招きし、お話をしていただきました。また、最終回では実際に子育て世代の方が利用する子育て支援センターの見学を行いました。参加者の方からは、「子どもにも、子どもを育てる親にも安心安全が必要、その環境をつくるために、自分のできることを行っていきたい」という温かい感想が聞かれました。
■長和町功労者表彰式
ー多年にわたり地域振興に貢献ー
11月2日(土)、町のためにご尽力いただきました7名の方を表彰いたしました。
※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。
■長和町総合文化祭が開催されました
ー芸術文化で町を活性化ー
11月2日(土)-3日(日)、長門町民体育館において、『長和町総合文化祭』が開催されました。
作品展には幅広い年齢の皆さんから、つるし飾りや絵画、陶芸等の作品が多数出展されました。2日(土)には、同体育館ステージで「芸能発表会」が行われ、13組の出演団体が歌や踊り、太鼓の演奏など、日頃の練習の成果を存分に披露されていました。また、体育館前にて豚汁の振る舞いも行われ、冷えた体を温めていました。
■第21回ふれあい館祭り
ー差別のない明るい町づくりー
11月9日(土)、長門ふれあい館において、第21回ふれあい館祭りが開催されました。
当日は、依田窪南部中学校教諭を務めた経験もある荻原(おぎはら)敏行(としゆき)さんから「私と人権同和教育」と題して、ご自身の教諭人生の中で経験した人権差別問題との向き合い方をお話しいただき、人権について考える機会となりました。その他にも山の子学園共同村による創作交流、和田獅子太鼓による太鼓の演奏、フラワーアレンジメント教室の生け花等の展示が行われ、様々な人がふれあいを楽しんでいました。
■髭達磨(ひげだるま)TAICHIのダンススクール
ー力強い意思をダンスで表現ー
11月23日(土)、長門町民体育館において、ストリートダンス「KRUMP(クランプ)」で国内のみならず世界で活躍するプロダンサーでありながら、独自のキャラクターが人気を集め、SNS総フォロワー数300万超えの動画クリエイターである髭達磨TAICHIさんのダンススクールが商工会青年部主催で開催されました。
感情をむき出しに踊るのが特徴の「KRUMP(クランプ)」ダンス。TAICHIさんに感情を表現するコツを教わった子どもたちは、ダンス経験の有無にかかわらず、全力でダンスを踊っていました。