くらし 地球温暖化について知ろう!vol.13

■なぜ「2050ゼロカーボン」が必要?
2015年のCOP21(国連気候変動枠組条約第21回締約国会議)で、世界の気温上昇を産業革命前と比べて「2°Cを十分に下回り、できれば1.5°Cに抑える」という目標が合意されました。(=パリ協定)
気温上昇を1.5°Cに抑えるには、2030年までに、2010年と比べて、約45%の温室効果ガスを削減し、2050年頃には実質ゼロにする必要があります。(出典IPCC「1.5°特別報告書」)
2011~2020年の世界平均気温は、1850~1900年より1.09°C上昇し、温暖化対策を行わないシナリオでは、2100年頃には最大5.7°Cの上昇が予測されています。(出典IPCC「第6次評価報告書」)

※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。

問合せ:住民生活課環境温暖化対策係
【電話】75・2081