- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県長和町
- 広報紙名 : 広報ながわ 令和7年9月号
◆減塩食品を使ってかしこく減塩!
◇長野県の食塩摂取の現状と課題
長野県民の1人1日あたりの食塩摂取量は、男性11.5g、女性9.6g(令和4年度県民健康・栄養調査)と、全国平均より多く、目標量(男性7.5g・女性6.5g)からも大きく上回っています。食塩のとりすぎは高血圧など生活習慣病のリスクを高めるため、さらなる減塩が必要です。
◇減塩のポイントは「調味料」と「加工食品」
日本人の食塩の摂取源の約7割は調味料です。
また、摂取源は年代によって異なり、高齢者は漬け物、若者は加工食品からの摂取が多い状況です。
◇JSH減塩食品リスト(日本高血圧学会作成)
減塩率20%以上で、栄養表示や味に配慮した減塩食品を掲載。
減塩食品を購入時にぜひ参考にしてみてください!
・日本高血圧学会HP
※二次元コードは本紙をご覧ください。
◆〔ミニコラム〕夏や暑い時でも減塩すべきなの?
結論:夏でも減塩は必要!
汗をかく夏でも、塩分は通常の食事で十分足りています。熱中症対策には、こまめな水分補給が基本です。たくさん汗をかいた時だけ、水分とともに少量の塩分・ミネラルを補いましょう。
◆減塩醤油で!豚肉の生姜焼き
通常の濃口醤油と比べて、食塩相当量一人当たり-0.3g!
減塩調味料と香味野菜でおいしく減塩に!
◇材料(2人分)
豚肉…150g、片栗粉…小さじ2、油…大さじ1/2、しょうが…1かけ(約10g)
減塩醤油・酒・みりん…各小さじ2、砂糖…小さじ1、お好みで添え野菜あれば
◇作り方
(1)しょうがの薄く皮をむき、すりおろす。
(2)すりおろしたしょうがとすべての調味料を混ぜ合わせておく。
(3)豚肉に片栗粉を両面にまぶす。
(4)フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、豚肉を入れて両面に焼き色がつくまで焼く。
(5)(2)の調味料を加えて、からめながら煮詰める。
(1人分あたり:255kcal、たんぱく質15.0g、脂質17.4g、炭水化物9.6g、食塩相当量0.5g)
使用した減塩食品:キッコーマン食品(株)「味わいリッチ減塩しょうゆ」減塩率40%
問合せ:保健福祉課 健康づくり係
【電話】68・3494