くらし 防災・減災2025「もしその場にあなたがいたら?」諏訪広域消防救命講習レポート

◎元々保育士のため、年に1度は救命講習を受けてきましたが、2年ぶりに受けたら、やっぱり大切だと実感!
地域おこし協力隊 宮崎 綾子

原消防署で開催された救命講習に参加しました。突然心臓が止まると、助かる確率、社会生活に復帰できる可能性は時間とともに急激に低下してしまいます。ですが、その場に居合わせた人が心肺蘇生、AEDなどの処置を行った場合、社会復帰率は約2.4倍、43.9%※に上がるそうです!救急車を待つだけでなく、私たちの行動が命を救うカギになるのだと再確認しました。
※応急手当講習テキスト(ガイドライン2020対応)より

原消防署では、5~6人以上のグループからの申し込みにより、無料で講習を行います。また諏訪広域消防で通年予定されている講習もありますので、ぜひ受講してみてください。

◎今回開催されたのは「普通救命講習1」です。所要時間は3時間ほど。緊急時に実際に行動できるようにという観点で講習を実施しています。

◎諏訪広域消防本部各種救命講習のご案内
※詳細は広報紙14ページの二次元コードをご覧ください。

問合せ:原消防署
【電話(直通)】79-2442