- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県原村
- 広報紙名 : 広報はら 2025年11月号
◎キッチンカーもやってきて、楽しいイベント盛りだくさん!
◎スタンプラリー
各会場を回ってスタンプを集めよう!!
豪華賞品プレゼント ハズレなし
■社会体育館会場
午前9時~午後5時
◇11/8(土)・11/9(日)
《第71回 原村文化芸術祭》
※9日(日)は午後4時まで
・保育園・学校関係の作品や、公民館活動団体の作を展示します。
・リサイクルバザーや体験工作教室なども開催!
・古本古雑誌提供
問合せ:生涯学習課 生涯学習係
【電話(直通)】79-7940
■中央公民館会場
午前9時~午後5時
◇11/8(土)・11/9(日)
《原村特別展 平和の記憶 戦後80年の歩み~語り継ぐ平和の願い~》
ロビー
◇11/8(土)
《第71回 芸能フェスティバル》
講堂
午後12時30分開演
音楽、舞踊、ダンスの多彩なステージをお楽しみください。
◇11/9(日)
《さがらなつみ歌と語りのコンサート~生きることはえがくこと~[図書館企画イベント]》
講堂
午前10時30分~正午
懐かしい歌を一緒に楽しみませんか?
《人形劇 赤とんぼ[図書館企画イベント]》
講義室
午前10時30分~午前11時30分
演目1「3びきのこぶたとおおかみ」
演目2「うさぎときつね ゆきだるまの巻」
《わくわく体験マーケット 公民館登録団体の活動を少し体験してみませんか?》
・「親子で楽しくZUMBA!教室」午後2時30分~ 講堂
※要申込
・「俳句をたしなむ」午後1時~ 第1会議室
・「優しい太極拳体験」午後1時~ 講堂(南側)
・「ストレッチを習慣に!」午後1時~ 講堂(北側)
・「広島に歳はないんよ」上映会 午後1時~ 講義室
・「少人数家族の栄養と食事」(料理教室)午後1時~ 料理実習室
※要申込
問合せ:生涯学習課 生涯学習係
【電話(直通)】79-7940
◎わくわく体験マーケットお申し込み・詳細はこちら
※詳細は広報紙6ページの二次元コードをご覧ください。
■図書館会場
午前10時~午後6時15分
◇11/8(土)
《古本古雑誌提供》
午前10時~
《おはなし会》
午前10時30分~午前11時30分
ボランティアグループ「おもちゃ箱」、「やまんば」、「のこのこ」の皆さんによるおはなし会。
《ワークショップ「マクラメ編み」》
クリスマスオーナメント作り
午後1時30分~午後3時〈事前予約制〉
《ブックコート体験》
午後3時30分~午後4時30分
大切な本をコートしてみませんか。1冊50円。
◇11/9(日)
《古本古雑誌提供》
午前10時~
《ステンドグラス職人 榎本茂昭さん 講演会》
〈光の芸術〉その歴史や技法を知る講座
午後1時30分~午後3時
問合せ:原村図書館
【電話(直通)】70-1500
■子ども・子育て支援センターはらっぱ会場
午前10時30分~午後5時
◇11/8(土)
《はらむらエコキャンパス「エコを楽しむ、未来を奏でる、秋の環境フェス」~山の上から地球をきれいに~》
・ごみで作った楽器やインゴットの展示
・環境や地球温暖化対策について学べる展示
・屋外展示(EV給電デモ、ラジコン草刈機操作体験)⇒お菓子やコーヒーの無料配布も予定!
・リサイクルブックコーナー(図書館の古本古雑誌提供 出張所)
・「子ども市」の開催 午後3時30分まで
・「“エコ”を触ってみよう」~手回し発電機やエコおもちゃ体験~(美しい環境づくり諏訪地域推進会議)
・アーティスト・成澤けやきさんによるゴミで作った「ディジュリドゥ」演奏 午後3時30分~午後4時
・ワークショップ「マイボトル作り体験」(ウォータースタンド(株))
・出前授業 午前11時~正午(30分×2回)1回上限10名 事前予約可能(※予約フォームは広報紙7ページの二次元コードをご覧ください。)
「LEDなどを使って電子工作のおもちゃを動かしてみよう♪」(公立諏訪理科大学田邉教授)
問合せ:建設水道課 環境係
【電話(直通)】79-7933
