くらし 今月のお知らせ

■郷土博物館リニューアル開館記念講演会
◆「松島王墓はなぜ西を向くのか ─古墳時代の方位観と暦─」
▽開催のお知らせ
内容:郷土博物館のリニューアル開館を記念して、箕輪町松島出身で、東海大学教授の北條芳隆先生をお迎えして、記念講演会を行います。太陽が沈む方角に他界を見い出し、日の出の移動や月の満ち欠けから暦を読み取るなど、星空にさまざまな想いを託した古墳時代の人々。方位観と暦という観点から古墳時代の謎に迫ります。
講師:北條芳隆氏 (東海大学文学部教授/松島出身)
日時:11月16日(土) 午後1時30分〜3時20分
会場:箕輪町郷土博物館 図書講座室
参加費:無料
定員:30名 (定員になり次第締め切ります)
申込受付開始日:10月29日(火)8時30分から申し込みは電話もしくは来館でお願いします。
その他:古墳時代の専門家の話が聞ける機会です。興味のある方は是非ご参加ください。
皆様のお越しをお待ちしております。

問合せ:町郷土博物館
【電話】0265-79-4860

■全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間について
法務局では、女性をめぐる人権問題(夫・パートナーからの暴力やストーカーなど)について、悩みを持った女性が相談できる専用相談電話「女性の人権ホットライン」を開設して、女性をめぐる人権相談を受け付けています。
11月13日(水)から11月19日(火)までの7日間は「全国一斉『女性の人権ホットライン』強化週間」を実施し、平日の受付時間を延長するとともに土日も相談を受け付けます。
【電話】0570-070-810 (ゼロナナゼロのハートライン)

▽受付期時間
・11月13日(水)〜15日(金)・18日(月)・19日(火) 午前8時30分〜午後7時
・11月16日(土)・17日(日) 午前10時〜午後5時
※通常期は、平日午前8時30分〜午後5時15分

問合せ:長野地方法務局 伊那支局
【電話】0265-78-3462

■第4回 信州室内オーケストラ演奏会inみのわ2024
日時:11月17日(日) 午後2時
開演場所:箕輪町文化センター
入場料:
・一般…3,500円
・学生…1,500円(全席自由)
チケット販売窓口:みのちゃんカード事業共同組合(箕輪町商工会内)
文化芸術ポイントとしてみのちゃんカード500ポイントを進呈予定
演奏会内容:
・オーケストラ演奏曲
・ドヴォルザーク作曲 交響曲第9番「新世界より」他
(指揮:荒川昌美氏、ゲストコンサートマスター:佐久間聡一氏)

お申込みはこちら(本紙16ページの二次元コードをご参照ください。)

問合せ:担当 原
【電話】090-9305-5579

■令和6年度 成年後見セミナーの開催
近年、判断能力が不十分な方々が地域の中で安心して生活を送るために、成年後見制度をはじめとしたサポート体制の必要性が高まっています。私たちができることについて、多くの皆様に現状を理解していただき、支援について考える機会をつくることを目的に開催します。
日時:11月26日(火) 午後2時〜4時
会場:長野県伊那文化会館 小ホール
講演:「漫才で楽しく学ぼう! 成年後見制度」
講師:安井一大氏 (鶴舞総合法律事務所弁護士)
その他:事前予約不要、入場料無料です。

問合せ:上伊那成年後見センター (担当者 明尾)
【電話】0265-96-8008

■国民年金保険料は納付期限までに納めましょう
令和6年4月から令和7年3月の国民保険料は、「月額16,980円」です。
保険料の納付期限は翌月末(例えば4月は5月末まで)です。
未納のまま放置されると、強制微収の手続きによっては督促を行い、指定された期限までに納められない場合は延滞金が課されるだけではなく、納付義務のある方*の財産が差し押さえられる場合がありますので、納付期限までに納付をお願いします。
*納付義務者は被保険者本人、連帯して納付する義務を負う配偶者及び世帯主です。
なお、経済的理由により、国民年金保険料を納付することが困難な場合は保険料が免除・猶予となる「保険料免除制度」や「納付猶予制度(50歳未満)」があります。

問合せ:
伊那年金事務所【電話】0265-76-2301
住民税務課住民係 (内線1353)

■リサイクル本プレゼントのお知らせ
11月2日(土)〜11月10日(日)まで、図書館で除籍された本や紙芝居などを無料で配布する「リサイクル本プレゼント」を行います。11月2日(土)のみ、予約制となりますので、ご希望の方は11月1日(金)までに箕輪町図書館までお申込ください。
※会場にお越しの方は本を入れる手提げ袋を必ず各自ご用意ください。

問合せ:町図書館
【電話】0265-79-6950

■読育ボランティア養成実践講座 わらべうた講座
日時:11月24日(日) 午後1時30分〜3時
講師:坂野知恵さん (わらべうたうたい)
おはなし会の中でみんなで楽しむわらべうたを学びます。どなたでも受講可能です。
詳しくは館内ポスター・図書館HPをご覧ください。

問合せ:町図書館
【電話】0265-79-6950

■中高生向け 書評家 三宅香帆さん講演会
日時:11月30日(日) 午後 (予定)
会場:地域交流センターみのわ研修室A・B
15万部越えのベストセラー『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社)の著者三宅香帆氏に今、中高生に読んでほしい本について語っていただきます。
詳しくは館内ポスター・図書館HPをご覧ください。

問合せ:町図書館
【電話】0265-79-6950