- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県木祖村
- 広報紙名 : 広報きそ 391号(令和7年7月24日発行)
令和7年度に入り、これまでに実施した講座についてご報告します。すくすく倶楽部の子ども達や、すくすく大の中学生も一緒に参加し、世代交流をはかりながら楽しく開催しています。今のところ計画通りの事業展開ができています。今後も各講座を開講していきますので、皆様の積極的な参加をお待ちしています。
◇5/7(水)フラワーアレンジメント
中学生も参加しました
◇5/17(土) 健康マージャン講座
今年度4回講座開設です
◇5/21(水) 音楽教室
11/12に2回目を開催します
◇5/23(金) 農業体験講座
トウモロコシの播種を行いました
◇5/28(水) 絵画入門講座
今年度全6回講座開設です
◇6/6(金) 県内研修
上田の文化財巡りを行いました
■分館だより
◇薮原分館
5月にひまわりの種蒔きを行いました。
今年は「やりたい!知りたい!ワクワク!」を大切に活動していきます。
・コーヒー講座
・ピラティス講座
・ライトアップ昆虫集め
・バードコール作り
ご期待ください。
◇小木曽分館
ごみゼロ運動に合わせ、今年も境峠周辺の環境整備を実施しました。木曽川源流として今後もきれいな景観となるよう継続実施します。また分館では、カヌー体験等のイベントを計画しています。決まり次第お知らせしますので多くの皆様の参加をお願いいたします。
◇吉田分館
6月8日(日)花壇作りと環境整備を行いました。花壇はバス停、林業会館、マレットゴルフ場など、草刈は地区内を数か所に分かれて行いました。大勢の方に参加していたたき、きれいな環境になりました。林道の草刈も予定していますので御協力をお願いいたします。
◇菅分館
6月8日(日)にマージャン教室を開催しました。農繁期の中、8名の方が参加されました。
初心者がほとんどでしたが、和気あいあいのもと時間を経つのも忘れるほどの楽しいひとときを過ごすことができた教室になりました。