- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県木祖村
- 広報紙名 : 広報きそ 391号(令和7年7月24日発行)
■Vol.43 ミラーリング
今回は「ミラーリングを使ってみよう」です。以前、同調するテクニックの一つに鏡のように相手に動作を合わせるテクニックとして「ミラーリング」を紹介しました。みなさんは使っていますか?
実はこのミラーリング、しっかり使いこなせるようになると最終的には自分の動きを相手が真似るように操作出来るんです。ミラーリングにおける同調効果、そして現状維持デバイス、理屈を言えばそういったものになるでしょう。具体的にどうするかといいますと、最初は自分から同調をし、相手が同調し心地よいと感じた瞬間にペースを壊す。そうすると相手はその同調を維持したい為、こちらに同調をしようと試みるんですね。
そんなことあるの?と思われるかもしれません。でも例えば、好きな人に嫌われたかもって思うと何とかして修復しようとしませんか?これはその理屈を応用しているんですね。
さらには慣れていくと簡略化・応用が可能だったりします。目を合わせた瞬間、呼吸が止まる瞬間。そこで会釈をする。相手が合わせて会釈をする。そこで、話し掛けます。これでもうOKです。ただし、目を合わせるタイミングと目の動かし方、会釈への持っていくタイミングなど非常に高度なタイミングが必要になりますがミラーリングをしっかり鍛えていればそのタイミングはそのうちわかると思います。
ミラーリングは人間関係の構築に非常に使えるテクニックですが、くれぐれも悪用はしないでくださいね。
■伊藤さんへの質問や相談を募集しています。
「婚活イベントに参加しても上手くいかない…」、「気になる人と仲良くなりたい」などのお悩みがある方はメールにてご相談ください。伊藤さんが丁寧にお答えします!
ご希望の方は右のQRコードよりメールをお送りください。
※QRコードを読み取るとメール作成画面になりますので、お悩みをご記入の上、送信してください。匿名での相談もOKです。
※回答には少しお時間をいただきますので、ご了承ください。
※QRコードは本紙をご覧ください。
■きそむらふるさと大使活動報告
春は大阪府泉佐野市、長野県飯田市、広島県呉市のイベントに出展し主に特産品のPRを行ってまいりました。どのイベントでも木祖村の特産品の人気が高くブースが大盛況でした。また去年イベントに来られて木祖村の特産品を買われた方が特産品を目当てにイベントに参加されたりもして嬉しい限りでした。他自治体の方々から特産品のPR方法についてアドバイスを求められることも多いのですが私といっせーの活動は知ってもらうことを何よりも大事にしています。
◇「知らなきゃ買わない」
どんな素敵な商品も知ってもらえないと買ってもらうことができません。
新しい商品を作ったとしても知ってもらう努力をしないと興味をもってもらえないので活動はそこを重視しています。木祖村の美味しい商品をみんなに知ってもらってファンになってもらえるように今後も頑張っていきたいと思います。
お問い合わせ:木祖村役場 総務課 (結婚支援担当)
【電話】36-2001