- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県山形村
- 広報紙名 : 広報やまがた 令和7年4月号
■こども家庭センターって、どんなところ?
妊娠から出産、子育てに関わる相談等を行ない、必要な情報を伝えて安心して子育てが行えるように支援します。村内にお住いの全てのお子さん及びご家庭、妊婦さんを対象に相談を行ないます。子ども本人からの相談も受け付けます。
■こども家庭センターには誰がいるの?
保健師、社会福祉士、事務職が対応します。相談内容によっては、こども家庭センター以外の関係機関と連携しながら、悩み事が解決するように一緒に考えていきます。
■こども家庭センターになって、何が変わるの?
下記の手続きの窓口が子育て支援課こども家庭係になります。場所は保健福祉センターいちいの里内です。
・母子手帳の発行
・産後ケアの手続き
・ファミリーサポートセンター事業の手続き
・子どもの予防接種について
・新生児訪問
・乳幼児健診
■どんな事が相談できるの?
子育ての不安や疑問、一人で悩まずにお気軽にご相談ください!!
保健師や社会福祉士が不在の場合もありますので、事前にご連絡いただけたら幸いです。
■子育て支援センターすくすくでは何が変わるの?
ふれあい児童館で行なっていた放課後児童クラブ、子ども会育成会、子育てパスポートに関する申請は、4月からすくすくが窓口となります。また従来通り保育園の入園申請、病児・病後児保育についての手続きを行ないます。
プレイルームでの行事や講座も引き続き行ないますので、ぜひ遊びに来てくださいね!!