- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県朝日村
- 広報紙名 : 広報あさひむら 2025年5月号
朝日村国民健康保険の届出はお済みでしょうか。
下記に該当する場合には手続きが必要ですので、役場5番窓口で手続きをお願いいたします。
■国保をやめるとき(14日以内)
・転出する時
・職場の健康保険などへ加入した時
・死亡した時
・生活保護を受け始めた時
持ち物:
・加入した健康保険の資格確認書または資格情報のお知らせ等
・資格取得日の確認ができる書類
■人間ドック補助金
・生活習慣病の早期発見の為に行う人間ドック健診についての補助です。
申請時持ち物:
・保険証(資格確認書)、資格情報のお知らせ
請求時持ち物:
・領収書、人間ドックの結果、請求書、アンケート、口座番号の分かるもの、印鑑
手続き:
・申請は、受診予約後から受診日までに提出ください。
・請求は、受診後に結果とアンケートとともに提出ください。
・補助金は、年度内1人1回までとなります。
■国保に加入するとき(14日以内)
・転入する時
・職場の健康保険などをやめた時
・子どもが生まれた時
・生活保護を受けられなくなった時
持ち物:
・資格喪失日を確認できる書類例)健康保険資格喪失証明書等
・口座番号のわかる物
・届出印
■就職・転職・離職予定の方へのお願い
国民健康保険の加入・喪失は原則として会社では行いませんのでご自身でお手続きをお願いします。申請がされていませんと二重で保険税を納付してしまうことになりますので必ず申請をお願いします。
■マル学マル遠制度について
・遠方への進学・もしくは施設へ入所されている方は朝日村国民健康保険が継続してご利用できます。
持ち物:
・保険証(資格確認書)、資格情報のお知らせ
・(入所の場合)⇒入所を証明できるもの
・(進学の場合)⇒合格通知、学生証書のコピー
■一斉更新について
現行の保険証は発行されなくなりました。現在、お手元にあるうぐいす色の紙の「保険証」は令和7年7月31日までご利用いただけます。8月1日以降は下記のとおりになりますのでご確認ください。
■令和7年8月1日以降について
・マイナ保険証をお持ちの方⇒そのままご利用ください。(マイナ保険証により受診します)
7月中旬頃に資格情報の確認できる「資格情報のお知らせ」をお送りします。
※「資格情報のお知らせ」のみでは受診できませんので、ご注意ください。
・マイナ保険証をお持ちでない方⇒資格確認書により受診します。(保険証と同様にご利用いただけます)
7月中旬頃に現行の保険証に替わる「資格確認書」をお送りします。
問い合わせ:住民福祉課 健康づくり係
【電話】99-2540