くらし 後期高齢者医療保険は75歳になると加入する保険です

◆対象となる方
・75歳以上の方(75歳の誕生日当日から対象)
・65歳以上で一定の障がいがあり、申請により認定された方
※75歳になると、それまで加入していた医療保険から自動的に移行することになります。
今まで親族の扶養に入っていた方も、扶養を外れて加入することになります。

◆マイナ保険証利用について
医療機関・薬局に設置された顔認証付きカードリーダーでマイナンバーカードを読取ることで、医療機関等が最新の資格情報を確認できます。
そのため、事前手続きをすることなく、高額療養費制度を利用でき限度額を超える医療費の窓口支払が免除されます。

◇初めてマイナ保険証として利用するには
1.医療機関・薬局に設置されたカードリーダーにマイナンバーカードを読取らせる
2.4桁の暗証番号を入力
3.お薬情報・健診情報・限度額情報の提供の意思表示 →〔同意する〕を選択 →高額療養費制度を利用でき限度額を超える医療費の窓口支払が免除されます。

◇2回目からの利用
1.医療機関・薬局に設置されたカードリーダーにマイナンバーカードを読み取らせる
2.顔認証 又は 4桁の暗証番号入力 ➡終了です

◆保険料について
前年の所得に応じて決定され、被保険者お一人ごとに保険料が発生します。
・特別徴収…年金からの天引き
・普通徴収…納付書や口座振替
・年金額が一定以下の方や他条件による
・75歳のお誕生日を迎えられ被保険者になられた当初は普通徴収となります。
※納付書は8月中旬に郵便で届きますのでご確認ください。
今年の8月分から翌年3月分までを一括で郵送します。

お問合せ:白馬村役場 住民課
【電話】0261-85-0715