講座 INFORMATION(9)

■[募集]〈生涯学習ときめきコース〉令和7年度(前期)成人学校講座 受講者募集
9.脳と心が喜ぶ音読教室
内容音読の技術にとらわれず、大きな声を出すことで、頭生き生き、心地よく心と体を元気に整えましょう。
開講日:5/15・6/19・7/17・8/21の木曜日(4回)
開講時間:午後1時30分~3時30分
場所:学習情報館
定員:20人
教材費:-
講師:岩田伸子さん(元岐阜放送アナウンサー、司会業)

10.楽しいつるし飾り講座
内容古い布を使って、朝顔のつるし飾りを作ります。玄関やお部屋を素敵に飾ってみませんか。
開講日:5/20・6/3、17・7/1の火曜日(4回)
開講時間:午後1時30分~3時30分
場所:学習情報館
定員:10人
教材費:全日程で600円(初回に集めます)
講師:中島香代子さん(和裁士)

11.免疫力UP 笑って元気
内容懐かしい落語と「笑いの健康体操」笑いヨガで、思いっきり笑いの時間を過ごしませんか。
開講日:5/21・6/18・7/16・8/20の水曜日(4回)
開講時間:午前9時30分~11時
場所:学習情報館
定員:25人
教材費:-
講師:茂益亭蝶代さん(落語愛好家、笑いヨガリーダー)

12.初めてさんの着物からリメイク♪
内容いらなくなった着物から簡単な服や小物を製作します。着物リメイクのアドバイスもします。
開講日:5/23・6/27・7/25・8/22の金曜日(4回)
開講時間:午後1時30分~3時30分
場所:学習情報館
定員:10人
教材費:全日程で1,000円(初回に集めます)別途、布代(希望者)
講師:大塚まゆみさん(ハンドメイド縫布民)

13.歌声喫茶をもう一度
内容懐かしい童謡、唱歌から歌謡曲やフォークソングなど、ジャンルを問わずみんなで楽しく歌いましょう。
開講日:5/16・6/27・7/25・8/22の金曜日(4回)
開講時間:午前10時~11時
場所:学習情報館
定員:30人
教材費:全日程で1,100円(歌集代 初回に集めます)
講師:加藤清美さん(音楽講師)

14.3B体操で楽しく健康づくり
内容音楽にあわせ、用具を使って行う健康体操です。誰でも気軽に楽しめます。
開講日:5/9・6/13・7/11・8/8の金曜日(4回)
開講時間:午後1時~2時15分
場所:鮎之瀬ふれあいセンター
定員:20人
教材費:全日程で500円
(道具レンタル代、初回に集めます)
講師:炭竈ひとみさん((公社)日本3B体操協会 公認指導者)

○武芸川事務所受付
【電話】46-2311

15.体すっきり ストレッチヨーガ
内容自分の身体を知り、いつまでも若々しく生活するために…ヨーガでスッキリ。
開講日:5/2・6/6・7/4・8/1・9/5・10/3の金曜日(6回)
開講時間:午前10時~11時30分
場所:武芸川生涯学習センター
定員:20人
教材費:-
講師:山田富子さん(健康管理士、ヨーガ指導者)

○武儀事務所受付
【電話】49-2121

16.シニア世代の健康体操
内容音楽にあわせイスに座ってできる簡単な体操です。慣れてきたら徐々にハードにします。
開講日:5/21・6/4、18・7/2、16、30
8/6、20・9/3、10の水曜日(10回)
開講時間:午前10時~11時
場所:武儀生涯学習センター
定員:20人
教材費:全日程で1,000円(道具代、初回に集めます)
講師:粥川未紀子さん(エアロビクス・ボクササイズインストラクター)

○上之保事務所受付
【電話】47-2001

17.もっと知りたい! 食と健康
内容毎日元気に過ごすために、食生活を見直すキッカケとなる、体験型の講座です。
開講日:5/17、31・6/21・7/5の土曜日(4回)
開講時間:午後1時30分~3時
場所:上之保生涯学習センター
定員:15人
教材費:最終回のみ調理実習の材料代(500円程度)を集めます。
講師:板屋智子さん(岐阜女子大学健康栄養学科講師、管理栄養士)

照会先:生涯学習課
【電話】23-7777