広報せき(Seki Gocoro) 令和7年4月号

発行号の内容
-
子育て
[巻頭特集]みんなで子育て(1)
子育てのこと一緒に話しませんか? 自分や家族だけで悩んでいませんか? ・うちの子あまり話さないけど、大丈夫かな… ・子どもがすぐに友達とトラブルを起こすからつい怒っちゃう… ・子どもが学校へ行きたがらない どうしたらいいの? ・子育ての話を一緒にしたいな ・子どもが楽しめる遊び場を知りたいな… ・一緒に遊べる友達が欲しいな 令和6年2月に市内在住の未就学児童および小学生児童の保護者を対象とした「関…
-
子育て
[巻頭特集]みんなで子育て(2)
◆~話せる身近な交流の場~ 関市では「話を聞いてほしい」「相談してもいいのかな」と思うそんな時に話せる交流の場がたくさんあり、さまざまな催しなども開催しています。皆さんの訪問をお待ちしております。 インスタグラムで子育て支援に関する情報を配信しています。 詳細はこちらから ※二次元コードは本誌P.4をご覧ください。 ▽交流の場 児童センターや子育てサロン、せきっこひろばなど多くの交流の場があります…
-
イベント
関まつり開催
4月19日(土)・20日(日)の両日、市内各所で盛大に開催されます。 ※19日(土)が雨天の場合は 20日(日)に延期 両日雨天の場合は中止 ◆主なイベント ▽春かすみの宴 ・19日(土)せきてらす 午前10時~午後3時 ▽パレード ・19日(土)本町通り 午後3時~4時30分 ▽ステージイベント ・19日(土) 本町2丁目交差点特設ステージ 午後4時30分~6時15分 ※参加団体に応じて、時間が…
-
子育て
市内学校紹介(8) みんなのがっこう、どんながっこう?
市内小中学校の特色ある取組を紹介します ■やる気と笑顔があふれる楽しい学校づくり 《武芸小学校》 武芸小学校は、全校8学級の小規模校です。校区には、「千本桜公園」や「カタクリの里」があり、豊かな自然の中に開かれた学校です。 やる気と笑顔があふれる楽しい学校をめざし、特に次の3つのことに力を入れて取り組んでいます。 ◆特色ある学校教育の推進 ・あいさつ運動 「誰にでも笑顔であいさつ」をモットーに、子…
-
くらし
高齢者のための在宅福祉サービス
◆緊急通報システム事業 急病などの場合に、通報装置またはペンダントの「非常ボタン」を押すとコールセンターに通報され、消防機関や事前登録された協力員と連携して適切な救助や支援を行うシステムです。一般固定電話回線を利用する「固定型」と、利用しない「携帯型」があります。 対象:65歳以上の高齢者または身体障がい者(1~3級)のみの世帯 利用料: ・「固定型」端末無料 ・「携帯型」端末(月額)0円~500…
-
くらし
関市脱炭素関連補助金
◆省エネ住宅導入促進補助 対象:市内に所在する事業者で市内に自らが居住するための省エネ住宅を国の補助金の交付を受けて新築、改修または購入した人 補助内容:断熱性や省エネ性能を高めた住宅の新築、改修または購入に対する費用の一部を補助します。 ○省エネ性能を高めた住宅とは (1)国の子育てグリーン住宅支援事業(長期優良住宅、ZEH水準住宅、GX志向型住宅)の対象住宅 (2)先進的窓リノベ2025事業の…
-
しごと
令和7年度 市職員採用試験 ~明日の関市をあなたの手で~
試験概要および募集職種は、変更する場合があります。詳細は市ホームページ に掲載する各試験案内をご確認ください。 【新卒等採用試験】 何事にも積極的に取り組むことができる、意欲あふれる人を待っています。 【障がい者対象採用試験】 【実務経験者採用試験】 UIJターン大歓迎! 経験・能力を生かし、即戦力の職員として取り組むことができる人を待っています。 【技能労務職採用試験】 市民の暮らしに直結する大…
-
子育て
倉知小学校等複合化施設整備事業 基本構想を策定しました
◆策定の背景 市では、少子高齢化と人口減少社会を迎え、福祉のための予算が拡大する一方で、今後厳しい財政状況となることが見込まれるため、持続可能な公共施設サービスの実現に向けて「関市公共施設再配置計画」を平成28年3月に策定し、倉知小学校と倉知ふれあいセンターを統合する方針としました。 また、半数以上の小・中学校が標準規模を下回る状況にあるなか、望ましい学校規模の適正化を進めていくため「関市学校規模…
-
くらし
一目でわかる!関市のライフサポート
市では安心して子育てをしていただくために、結婚・妊娠から出産、子育て期、進学後まで切れ目のないサポートを用意しています。ここでは、段階ごとのサポートが一目でわかるよう、一覧で紹介します。 ※詳細は本誌P.14~P.15をご覧ください。
-
くらし
INFORMATION(1)
■[案内]狂犬病集合予防注射 令和7年度の狂犬病集合予防注射は次の日程で行います。都合により集合予防注射を受けられない場合は必ず動物病院で注射を受けてください。 注意事項: ・犬の体調不良や興奮、飼い主が犬を抑えられない場合は注射ができません。動物病院にご相談ください。 ・登録済みの人は、「注射案内はがき」を必ず持参してください。お忘れになると確認・再発行の手続きに時間がかかります。 ・事前にはが…
-
くらし
INFORMATION(2)
■[案内]狂犬病集合予防注射 ◆ペットの飼い主の皆さんへ ▽飼い主の義務です 生後90日を経過した飼い犬の登録、毎年1回狂犬病の予防注射を受けさせること、鑑札・狂犬病予防注射済票を飼い犬に着けることは法律で義務付けられています。 ▽しっかりと届け出ましょう 犬が死亡したときや所在地や飼い主を変更したときは、忘れずに届出をしてください。一部オンライン申請も受け付けています。 ▽犬の放し飼いは条例で禁…
-
くらし
INFORMATION(3)
■[案内]軽自動車税(種別割)の減免 次のいずれかに該当する場合は、軽自動車税(種別割)の減免を受けることができます。 [A]障がいによる減免 (1)身体障がい者(戦傷病者を含む)本人が所有し運転するもの (2)身体障がい者(戦傷病者を含む)本人が所有し、その人と生計を一にする人が、障がい者の通学、通院、通所、生業その他の社会参加のために運転するもの (3)18歳未満の身体障がい者と生計を一にする…
-
くらし
INFORMATION(4)
■[案内]ものづくりの知識、技能向上を支援します VRテクノセンターで開催されているCADやロボットに関する研修受講料の一部を補助しています。 ◆テクノプラザイノベーション研修4月~6月研修一覧 詳細は 【HP】https://www.technoplaza.pref.gifu.lg.jp/innovation-all/(テクノプラザイノベーション研修) 照会先:テクノプラザイノベーション研修運営…
-
くらし
INFORMATION(5)
■[案内]本人通知制度 戸籍証明や住民票の写しなどを代理人や第三者に交付したときに、その交付した事実を通知する制度です。証明書の不正請求および不正取得による個人の権利の侵害抑止、防止に役立ちます。 登録できる人:関市に住民登録があるまたは関市に本籍がある人 通知対象となる証明書: ・戸籍の全部事項証明・一部事項証明 ・戸籍の附票の写し ・本籍を記載した住民票の写しなど(除籍または除票などを含みます…
-
くらし
INFORMATION(6)
■[案内]富加関IC・関広見ICがETC専用料金所に変わります NEXCO中日本は、2つの料金所を次の日時よりETC専用として運用を開始します。 ・東海環状自動車道富加関IC 4月8日(火)午前10時~ ・東海環状自動車道関広見IC 4月8日(火)午後2時~ ETC車載器を搭載していない車両は通行できませんので、ETC車でのご利用をお願いします。 誤ってETCが使えない状態でETC専用料金所に進入…
-
くらし
INFORMATION(7)
■[案内]住まいに関する補助金を活用しよう ◆あなたの住まい、「地震対策」は大丈夫? 地震から大切な命や財産を守るためには、家の耐震性を強化し、「住まいを強くする」ことが重要です。住まいの地震対策にかかる費用は、補助金を受ければ負担を軽減できます。いつ起こるかわからない地震に備えて、ご活用ください。 ◆住まいの地震対策に利用できる補助金 ▽木造住宅耐震診断※ [無料] ▽[診断後]木造住宅除却工事…
-
講座
INFORMATION(8)
■[募集]〈生涯学習ときめきコース〉令和7年度(前期)成人学校講座 受講者募集 対象:市内在住、在勤または在学の15歳以上で、原則全日程受講できる人 ※成人学校は入門講座です。初心者でも大丈夫です。 受講料:無料(ただしテキスト・教材費:などは各自別途負担) 申込方法:(1)はがきまたは(2)市ホームページで申込み。 ※電話での申込みは受け付けません。 (1)はがきに必要事項(講座番号、講座名、郵…
-
講座
INFORMATION(9)
■[募集]〈生涯学習ときめきコース〉令和7年度(前期)成人学校講座 受講者募集 9.脳と心が喜ぶ音読教室 内容音読の技術にとらわれず、大きな声を出すことで、頭生き生き、心地よく心と体を元気に整えましょう。 開講日:5/15・6/19・7/17・8/21の木曜日(4回) 開講時間:午後1時30分~3時30分 場所:学習情報館 定員:20人 教材費:- 講師:岩田伸子さん(元岐阜放送アナウンサー、司会…
-
講座
INFORMATION(10)
■[募集]令和7年度春 スポーツ教室受講者募集 対象:市内在住、在勤または在学の人 ※スポーツ教室は入門講座です。初心者大歓迎です。 受講料:1講座3,000円 フレッシュ体操教室は月額2,000円 ※受講料は各教室の初回にお支払いください。 申込方法((1)(2)いずれかで申込み) (1)Webサイト「関市スポーツ協会ホームページ」内の「スポーツ教室申込」から申込み 【HP】https://ww…
-
くらし
INFORMATION(11)
■[募集]VSプロジェクトメンバー募集 VSプロジェクトは関市の高校生が主体的にまちづくり活動に取り組むプロジェクトチームです。 自分のやりたいことや楽しいことを形にしてみたい人、関市をもっと知ってもっと楽しみたい人など、たくさんの高校生の参加をお待ちしています。 対象:市内在住・在学の高校生 ※保護者の同意が必要です。 活動内容: ・関市を舞台にしたイベント等の企画、運営 ・SNSを活用した情報…
- 1/2
- 1
- 2