- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県関市
- 広報紙名 : 広報せき(Seki Gocoro) 令和7年9月号
■〔案内〕不動産無料相談会を開催します
日時:10月6日(月)午後1時~4時
場所:市役所6階 6-4会議室
内容:不動産の価格、売買、交換、賃貸借、有効利用など
相談時間は1組30分まで
相談員:公益社団法人岐阜県不動産鑑定士協会所属の不動産鑑定士
申込方法:岐阜県不動産鑑定士協会へ電話で、1週間前までに予約してください。
【電話】058-201-2411
照会先:都市計画課
【電話】23-7819
■〔案内〕行政書士による電話無料相談会
岐阜県行政書士会では、10月の「行政書士制度広報月間」に合わせて、電話による無料相談会を開催します。
日時:10月1日(水)午前10時~午後3時
内容:相続・遺言、任意後見、農地転用、開発認可、自動車登録、在留資格、建設業許可、その他行政書士の取扱事項
主催:岐阜県行政書士会
【電話】058-263-6580
照会先:市民課
【電話】23-6706
■〔案内〕停電情報お知らせサービス
停電情報を速やかにスマートフォンへ通知するサービスです。アプリは無料です。
※詳細は本誌P.15をご覧ください。
照会先:
・中部電力パワーグリッド株式会社
【電話】0120-985-232
・危機管理課
■〔案内〕空家等全戸調査(実態調査)を実施します
市では、市内の空家等の実態把握および安全で快適なまちづくりを推進するため、空家等全戸調査を実施します。
対象:市内全域
調査期間:9月上旬~12月下旬
※天候や調査状況などにより、調査期間を延長する場合があります。
調査概要:
・本調査は、市が委託した委託業者の調査員が行います。
・調査員は市が発行した調査員証を携帯しています。
・原則として敷地外から建物の外観を目視で確認し、劣化状況の調査および写真撮影を行います。状況により、私道などから調査を行うこともありますので、ご理解とご協力をお願いします。
委託業者:(株)間瀬コンサルタント 岐阜営業所
【電話】058-267-5045
その他:
・調査は今後の空家等対策の基礎資料とするもので、課税等に使用することはありません。また、調査で得た個人情報も他の目的には使用しません。
・調査結果に基づき、空家等の所有者または管理者に、適正管理のお願いに関する通知を送付することがあります。
照会先:都市計画課
【電話】23-6734
■〔案内〕家電製品は適切にリサイクルしましょう
家電製品は、希少金属が使われており、大切な資源です。家電製品を処分する際は、適切にリサイクルしましょう。
◇特定家電
エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機類は、法律でリサイクルが義務付けられています。購入した店(買換時は新製品を購入した店)で引き取ってもらいましょう。
購入した販売店が分からない場合は、郵便局で家電リサイクル券を購入して、指定引取場所に搬入する方法や、指定収集業者に依頼する方法があります。
家電リサイクル制度は、一般財団法人家電製品協会のホームページをご覧ください。
【HP】https://www.rkc.aeha.or.jp/
◇使用済み小型家電
・回収ボックス
市では、縦30cm未満×横40cm未満×高さ15cm未満で回収ボックスに入る下表の家電を無料回収しています。
回収ボックスは、市役所環境課前・西部支所・各地域事務所に設置されています。
・宅配回収
市との協定業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社では、1箱あたり20kg以内かつ3辺の合計140cm以内のものを税込1,848円で宅配回収しています。パソコンを箱に入れると無料になります。ただし、一部回収できないなどの条件がありますので、リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページをご覧ください。
【HP】https://www.renet.jp/
◇パソコン
回収ボックスや宅配回収のほか、パソコンメーカーでもパソコンをリサイクルしています(リサイクルマークがあるものは無償)。詳細は、パソコンメーカーにお問い合わせください。
自作パソコンやパソコンメーカーが倒産している場合は、一般社団法人パソコン3R推進協会にお問い合わせください。
【HP】https://www.pc3r.jp/
受入可能サイズ:縦30cm未満×横40cm未満×高さ15cm未満
照会先:環境課
【電話】23-6733