イベント 〔特集1〕令和7年 二十歳を祝う会 恵成式

1月12日、恵那文化センターで「二十歳(はたち)を祝う会恵けいせいしき成式」が行われ、392人の新二十歳が出席。旧友や家族と共に新たな門出を祝いました。

■実行委員の皆さんの二十歳の決意
▽後藤凱(かい)さん(岩邑中学校卒)
今まで以上に仕事も遊びも全力で!

▽安藤優(ゆう)さん(恵那西中学校卒)
お世話になった人に恩返しをする。

▽加藤和希(かずき)さん(恵那西中学校卒)
人との関わりを大切にする。

▽北原奏愛(そな)さん(恵那東中学校卒)
仕事を頑張り旅行にたくさん行く!

▽長谷川彩陽(さや)さん(恵那東中学校卒)
かっこいい大人になる!

▽鈴村果恋(かれん)さん(恵那北中学校卒)
全てのことを前向きに楽しむ!

▽林あや乃(の)さん(恵那北中学校卒)
いろんなことに挑戦し楽しむ!

▽三浦萌々華(ももか)さん(岩邑中学校卒)
「やってみたい」を全部叶える!

▽大作純礼(すみれ)さん(山岡中学校卒)
子どもたちに尊敬される教員に!

▽高綱亜利沙(ありさ)さん(山岡中学校卒)
感謝を忘れずすてきな大人になる!

▽石井開(かい)さん(明智中学校卒)
バスケでもっと結果を出す!

▽大嶋博哉(ひろや)さん(明智中学校卒)
人や社会の役に立つ人になる!

▽安藤優那(ゆうな)さん(串原中学校卒)
感謝と思いやりを忘れず挑戦する!

▽成瀬晃(こうすけ)さん(串原中学校卒)
子どもに寄り添える教員になる!

▽大島希実(のぞみ)さん(上矢作中学校卒)
健康に過ごせるよう自己管理をする。

▽小木曽里玖(りく)さん(上矢作中学校卒)
人のために動き、働ける人になる!

■実行委員による二十歳の抱負(一部抜粋)
▽鈴村果恋(かれん)さん
私は子どもの頃から、地元中野方町の「めれた囃子(ばやし)保存会」に所属しています。昨年「清流の国ぎふ」文化祭2024に参加し、めれた囃子を紹介しました。この経験ができたのは、保存会の皆さんや中学時代の恩師のおかげです。今まで私はこの他にもさまざまなことに挑戦してきましたが、それができたのは、家族はもちろん私の思いを聞き、実現できるようにアイデアや人脈を広げてくださった地域の方と先生方のおかげです。二十歳を迎え、「私」という存在を形作った全ての方に感謝したいと思います。
私は現在、看護学を学んでいますが、看護学の世界では「生涯学習」が必要だと言われています。私にはまだその真理は十分には理解できませんが、分からないからこそ学び、考えていきたいと思います。
私は今後も、分からないことや興味のあることについて学ぶ姿勢を大切にします。そしてそこから得た知識や技術、経験を、育ててくださった方や恵那市にどう還元できるかを考え、努力できる人になりたいと思います。

▽安藤優那(ゆうな)さん思い返すと20年間あっという間でした。私は中学、高校の時に勉強や部活、進路などで悩んでいましたが、話を聞いてくれた両親や切磋琢磨した仲間、助言をくれた恩師、声をかけてくれた地域の方のおかげで悩みを乗り越えることができました。現在、私はカウンセラーになるために心理学を学んでいます。カウンセラーは人の心の悩みに向き合い、援助をする仕事です。そのため支えられる側ではなく、支える側の立場にならないといけません。今後は、今まで支えてもらった分、自分が支える番となります。感謝を忘れず、悩みや考え方を尊重し、思いやりの心を持ちながら、人に寄り添えるカウンセラーになりたいです。
また、二十歳となり、大人としての責任が伴い、関わる人も増えていきます。行動に責任を持ち、日々努力を怠らず、何事にも一生懸命励んでいきたいです。
大人としては未熟な面もあり、家族や周りの方々に頼ることもあると思いますが、感謝の気持ちを忘れず、自分なりに恩返しをしていきたいです。

問合せ:社会教育課
【電話】26-6853