- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県恵那市
- 広報紙名 : 広報えな 2025年3月号 No.392
■丸山共同墓地の利用者(募集)
空き区画の利用者を募集します。
場所:岩村町536-4
対象:市内在住の方
募集区画:1区画(抽選)
永代使用料:15万円
管理組合費:1,000円/年
申し込み方法:市ウェブサイトに掲載の様式に必要事項を記入の上、住民票の写しを添付し、環境課か岩村振興事務所に直接申し込む。
申込期限:3月28日(金)(抽選)
申込み・問合せ:環境課(本庁舎2階)
【電話】26-6847
■介護保険の運営委員(募集)
介護保険や高齢者福祉の運営を検討する委員を募集します。
任期:委嘱の日から令和9年3月31日まで
対象:市内在住の介護保険被保険者で、介護保険料の滞納がない方
定員:2人(応募多数の場合、書類選考)
報酬:3,000円/日
申し込み方法:任意の様式に(1)氏名(2)住所(3)電話番号(4)生年月日(5)職業(6)応募理由を簡潔に記入し、郵送か直接申し込む。
申込期間:3月11日(火)~28日(金)(必着)
申込み・問合せ:〒509-7292(住所不要)高齢福祉課(西庁舎1階)
【電話】26-6827
■施設管理公社の職員(募集)
職種:
(1)給食センター調理配送業務(調理補助パート職員)
(2)市役所宿日直業務(嘱託職員)
対象:(1)(2)普通自動車免許を持つ65歳未満の方
定員:各1人
採用予定日:
(1)随時
(2)4月26日(土)
給与:公社規定による
申し込み方法:ハローワークの紹介状と履歴書を持参して申し込む。
申込期限:3月31日(月)
申込み・問合せ:施設管理公社
【電話】25-8213
■土地や家屋の価格を縦覧・閲覧できます(案内)
固定資産税を納税している方は、本人の固定資産の価格が適正かどうかを判断するため、比較したい土地や家屋の価格などを縦覧帳簿で確認できます。
期間:4月1日(火)~30日(水)午前8時半~午後5時15分(平日のみ)
場所:税務課(本庁舎1階)
持ち物:運転免許証などの本人確認書類、代理人の場合は委任状
※恵那南部振興事務所では、固定資産課税台帳の閲覧のみできます
問合せ:税務課
【電話】26-6815
■あけてつ春のSLフェスティバル(案内)
SL復元に向けた応援イベントとして、SLに関連したトークショーや、SL乗車体験、グッズ販売などを行います。
日時:3月23日(日)午前10時~午後3時
場所:明知鉄道明智駅(明智町)
料金:SLの乗車体験500円
トークショーゲスト:市川紗椰(さや)(明知鉄道名誉顧問)、吉川正洋(まさひろ)(お笑い芸人ダーリンハニー)、南田裕介(ゆうすけ)(ホリプロマネージャー)など
問合せ:交通政策課
【電話】26-6808
■障がい者の方にタクシー利用券を交付(案内)
障がいがある方に、タクシー料金の一部を助成します。
内容:1人当たり年間1冊(48枚つづり)。乗車1回につき、基本料金相当額を助成
利用期間:4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
対象:在宅で生活している市民で、次のいずれかに該当する方
(1)身体障害者手帳1・2級の手帳のある方
(2)じん臓機能障がい1級~3級で人工透析のため定期的な通院を必要とする方
(3)療育手帳A1・2判定かB1判定の手帳のある方
(4)精神障害者保健福祉手帳1級の手帳のある方
※(2)の方を除き、自動車税か軽自動車税の減免を受けている方と、施設に入所している方などは対象外
申し込み方法:社会福祉課か恵那南部振興事務所で申請書を入手し、該当の手帳を持参して申し込む。
※令和6年度分のタクシー券が残っている場合は、持参ください
交付開始日:3月28日(金)
申込み・問合せ:社会福祉課(西庁舎1階)
【電話】26-2119
■たべとるマルシェ(案内)
今回のたべとるマルシェでは、市内のイチゴをPRするため、イチゴフェアを開催します。
※売り切れ次第終了します
日時:3月15日(土)午前10時~正午
場所:市中央図書館前
問合せ:農政課
【電話】26-6831