- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県美濃加茂市
- 広報紙名 : 広報minokamo 令和7年4月号
本号裏表紙に掲載の企画展「みのかも地域文化資源のある暮らし」の関連企画です。まちの中にある「みのかも地域文化資源」。私たちの暮らしやまちにこうした資源がもたらすさまざまな事柄を企画を通して考えます。
■ミュージアムフォーラム
地域に所在する文化財(特に歴史資料・公文書)が直面する現状、これらを扱う要となる文化財保護行政や関わり合う人々、「美濃加茂市文化財保存活用地域計画」の取り組みなどを考えます。
日時:5月17日(土)午後1時30分~3時(受け付けは午後1時から)
場所:みのかも文化の森 研修室
講師:秋山 晶則(あきやままさのり)さん(岐阜聖徳学園大学教授、美濃加茂市文化財保存活用地域計画協議会会長)
参加料:無料
申込:当日、直接会場へ
■ミュージアムツアー
水彩画家の、のりづきとしおさんが描いた場所をバスで巡ります。
日時:5月11日(日)午後1時~4時
場所:市内
定員:15人
参加料:無料
申込:4月1日(火)から15日(火)までに、直接またはメール(みのかも文化の森ホームページ講座申込専用フォーム)、はがき(必着)に参加者の住所、氏名、電話番号、講座名を記入し、みのかも文化の森へ
※応募多数の場合は抽選となります
■「美濃伊深村の歴史と民俗」を読む会
民俗学者の佐野一彦(さのかずひこ)さんが、昭和30~40年代に綴つづった著作(「美濃伊深村の歴史と民俗」など)を実際に読んでみます。
日時:5月18日(日)午後1時30分~3時30分
場所:みのかも文化の森
定員:15人
参加料:無料
申込:4月8日(火)から22日(火)までに、直接またはメール(みのかも文化の森ホームページ講座申込専用フォーム)、はがき(必着)に参加者の住所、氏名、電話番号、講座名を記入し、みのかも文化の森へ
※応募者多数の場合は抽選になります
■サイエンスカフェ「人と自然の関わり」
暮らしの中で「人と自然はどのように関わってきたのか」をテーマに語ります。
日時:5月24日(土)午後2時~3時30分
場所:みのかも文化の森 研修室
講師:村瀬正成(むらせまさなり)さん(NPO法人犬山里山学研究所理事長、美濃加茂自然史研究会会長)
定員:20人
参加料:600円
申込:4月15日(火)から5月5日(祝)までに、直接またはメール(みのかも文化の森ホームページ講座申込専用フォーム)、はがき(必着)に参加者の住所、氏名、電話番号、講座名を記入し、みのかも文化の森へ
※応募者多数の場合は抽選になります
問合せ:みのかも文化の森
【電話】28-1110