くらし 国民年金保険料の免除・納付猶予制度についてお知らせします

国民年金の加入者で、保険料の納付が経済的に困難な場合、申請により、保険料の全額免除または一部免除、もしくは納付猶予される制度があります。全額免除または一部免除は、国民年金に加入している人の世帯の所得状況により、令和7年度の月額保険料17,510円が、次の表のとおり軽減されます。また、納付猶予は、50歳未満の人を対象として、本人と配偶者の所得が一定以下の場合に納付が猶予されます。
申請の手続きが遅れると、年金を請求する時などに不利になる場合がありますので、早めの手続きをお願いします。審査は住民税の申告内容をもとに行いますので、所得の申告を忘れずに行ってください。

免除期間:令和7年7月1日~令和8年6月30日
申請期間:国民年金保険料の各月の納付期限から2年を経過しない期間
必要書類:年金手帳、基礎年金番号通知書またはマイナンバー確認書類
※失業などの場合は、雇用保険の「雇用保険受給資格者証」または「離職票」の写しなども必要です

■スマートフォンで国民年金保険料免除・納付猶予制度の電子申請ができます
マイナンバーカードを使って電子申請をする場合、紙の申請用紙の記入が不要となります。マイナポータルの画面へは、右の二次元コードから接続できます。
※初めてマイナポータルを利用する人は、マイナポータルのログイン画面の「登録・ログイン」から「利用者登録」を行ってください
※電子申請の利用方法など、詳しくは日本年金機構ホームページをご覧ください
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:
美濃加茂年金事務所【電話】25-8181
国保年金課高齢者医療年金係【電話】内線223