- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県美濃加茂市
- 広報紙名 : 広報minokamo 令和7年8月号
令和6年度に実施した定額減税補足給付金(調整給付)において、令和7年度個人住民税が美濃加茂市で課税されている人のうち、支給額に不足が生じた次の(1)(2)の対象者に給付金(不足額給付)を支給します。
●対象
(1)納税義務者本人および配偶者を含めた扶養親族の数に基づき算定される給付額が、令和6年度に実施した定額減税補足給付金(調整給付)の給付額を上回る人
(2)本人および扶養親族として定額減税の対象外であり、低所得世帯向け給付(※1)の世帯主・世帯員に該当しなかった人(事業専従者など)
※1…令和5年度住民税非課税世帯への給付(7万円)、令和5年度住民税均等割のみ課税世帯への給付(10万円)、令和6年度新たに住民税非課税または均等割のみ課税となる世帯への給付(10万円)
●給付額
(1)差額を1万円単位で支給
(2)原則4万円を支給(令和6年1月1日に国外居住者であった場合は3万円)
●申請期限
10月20日(月)(必着)
●申請方法
対象者に送付する確認書などに必要事項を記入し、申請期限までに直接または郵送、もしくは市公式LINE(ライン)アカウント(リッチメニュー→申請→定額減税不足額給付金)から必要事項を入力し、税務課へ
※令和6年度個人住民税が美濃加茂市以外で課税されている人は(令和6年中に転入された人など)、美濃加茂市で情報がつかみ切れず、発送できていない可能性がありますので、市にお問い合わせください
※令和6年度個人住民税が美濃加茂市以外で課税されている人で、令和6年度個人住民税が、年度途中で変更になった人は、市から確認書を発送しませんので、ご自身での確認および申請が必要です
※申請書は市ホームページからもダウンロードすることができます
いずれも
※市公式LINEアカウント(右の二次元コード)から、マイナンバーカードを活用したオンラインでの申請にご協力ください
※申請後、市で審査を行います。給付金は概ね10月20日(月)までに振り込みを完了する見込みです。申請した人で、10月20日までに振り込みがない場合は、10月30日(木)までにお問い合わせください
※メール(【E-mail】[email protected])での問い合わせも可能です(3営業日以内を目安に回答します)
問合せ:税務課市民税係
【電話】内線456