- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県各務原市
- 広報紙名 : 広報各務原 令和7年4月15日号
■高齢者の肺炎球菌感染症の予防接種
場所:市内指定医療機関
対象:これまでに一度も接種を受けていない、次のいずれかの方
・接種日時点で65歳
・接種日に60歳~64歳で、心臓、腎臓、呼吸器の機能の障害、または免疫機能障害により日常生活に制限がある(障害1級相当)
接種回数:1人1回(要予約)
費用:2500円
持参品:高齢者肺炎球菌予防接種予診票兼接種券、健康保険証、健康手帳(お持ちの方)
備考:
・65歳になる方には、誕生日の翌月上旬に予診票兼接種券を発送予定
・65歳の間に接種を受けなければ、今後定期接種の対象にはなりません
・長期入院で市内指定医療機関での接種が困難な方、市外のかかりつけ医(県内)で接種希望の方は、事前に下記へ
・60歳~64歳で対象の方は、事前に申請が必要。マイナンバーカードなどの本人確認書類、身体障害者手帳を持参し、事前に下記へ
・生活保護世帯の方は費用を免除。マイナンバーカードなどの本人確認書類を持参し、事前に下記へ
詳細:総合福祉会館1階健康づくり推進課
【電話】058-383-7570
■こども家庭センター「クローバー」
妊娠・出産・育児や子育て家庭に関する相談、乳幼児の発達、栄養、歯科の相談は、こども家庭センター「クローバー」にご相談ください。保健師、子育て支援相談員、家庭児童相談員などが対応します。
対象:妊産婦、おおむね18歳未満の子どもと保護者
詳細:こども家庭センター
【電話】058-383-7203
■5月のことばの相談
受付時間:9:15~11:00
内容:ことばや行動などに心配のある幼児の相談を行います
申込と詳細:事前に、こども家庭センター
【電話】058-383-1116
■乳幼児対象 のびのび測定
期日・場所:
・5月1日(木) 東保健相談センター(鵜沼羽場町2)
・23日(金) 総合福祉会館(那加桜町2)
受付時間:9:00~11:00
内容:身体計測、個別相談(保健、栄養、歯科)
持参品:母子健康手帳、筆記用具、バスタオル
申込と詳細:開催30日~3日前に、市ウェブサイト内専用フォーム(本紙QRコード)で、こども家庭センター
【電話】058-383-1116
■音訳ボランティア養成講座
日時:5月13日~10月7日の火曜日(8月12日、9月23日を除く) 9:30~11:30 (全20回)
場所:総合福祉会館3階集会室(那加桜町2)など
対象:次の全てを満たす方
・パソコンを所有し基本操作が可能
・継続的に音訳活動ができる
定員:20人(申込順)
費用:1000円(テキスト代を含む)
申込と詳細:市社会福祉協議会
【電話】058-383-7610
■国際協会日本語教室ボランティア
日時:水曜日 19:00~21:00
場所:産業文化センター2階(那加桜町2)
備考:資格・経験は不要
申込と詳細:国際協会ウェブサイト内専用フォーム【URL】https://www.kia1986.org/または直接、産業文化センター6階観光交流課内各務原国際協会
【電話】058-383-1426
■「リズムでいきいき教室」受講者募集
リズムに合わせたストレッチや運動で、運動・認知機能などの向上を目指す教室を開催します。ぜひご参加ください。
期間:6月5日~8月29日
対象:市内在住の65歳以上
備考:
・参加者は抽選で決定。抽選結果は、申込者全員に連絡
・各会場全6回
申込と詳細:4月28日(必着)までに、市ウェブサイト内専用フォーム(本紙QRコード)、「教室名、会場名(蘇原コミュニティセンター希望の場合は時間も記入)、氏名、生年月日、住所、電話番号」を郵送または直接、〒504-8555那加桜町1-69、健康づくり推進課(総合福祉会館1階・那加桜町2)
【電話】058-383-7258