くらし くらしとけんこう(1)

■ヒストリーウィンドウ「国民学校」
蘇原国民学校日誌を展示し、戦時中の教育と子どもたちの暮らしについて考えます。
期間:6月30日~9月26日の平日 8:30~17:15
場所:市役所1階東側通路「ヒストリーウィンドウ」

詳細:歴史民俗資料館
【電話】058-383-1361

■各務原歴史研究会講演会
日時:7月19日(土)13:30~15:30
場所:産業文化センター2階第3会議室(那加桜町2)
内容:「度量衡の歴史」大橋博行・大橋量器代表取締役
費用:500円(当日支払)

詳細:各務原歴史研究会・野田
【電話】090-9125-6578

■寺子屋事業 夢チャレンジ事業
市にゆかりがある講師の講話や体験を通して、自分のよさや可能性、明るい未来を見つけ、夢に向かって一歩踏み出してみませんか。
日時・場所・内容:下表のとおり

備考:いずれも聴講のみも可
申込と詳細:7月1日~15日に、市ウェブサイト内専用フォームで、学校教育課
【電話】058-383-1118

■各務原歴史セミナー
▽各務ヶ原飛行場の礎~フランス航空教育団と各務原~
日時:7月26日(土)13:30~15:00
場所:中央図書館4階多目的ホール(那加門前町3)
講師:鈴木真二・東京大学名誉教授
申込期限:7月23日

▽各務原市の航空機産業が歩んだ道
日時:8月9日(土)13:30~15:00
場所:産業文化センター2階第3会議室(那加桜町2)
講師:水嶋源司(川崎重工業航空宇宙システムカンパニー)
申込期限:8月6日

▽戦時下の紙芝居 戦意高揚と庶民の戦争ー各務原を事例に
日時:8月30日(土)13:30~15:00
場所:中央図書館4階多目的ホール
講師:大串潤児・国立歴史民俗博物館教授
申込期限:8月27日

▽共通事項
費用:300円

申込と詳細:各申込期限までに、市ウェブサイト内専用フォーム、電話または直接、中央図書館3階歴史民俗資料館
【電話】058-383-1361

■市民水泳大会
開催要項は、市ウェブサイトをご覧ください。

申込と詳細:7月1日~31日に、開催要項記載の専用フォームで、スポーツ課内スポーツ協会事務局
【電話】058-383-1231

■合同企業説明会and相談会
日時:7月15日(火)・16日(水)
・9:30~11:30
・13:30~15:30
場所:ハローワーク岐阜2階会議室(岐阜市五坪1-9-1)
対象:中途入社希望の方・パートタイム勤務希望の方
備考:
・予約不要、履歴書不要
・雇用保険受給の方は本会への参加が求職活動実績になります
・出展企業など、詳細は市ウェブサイト参照

詳細:企業人材全力応援センター
【電話】058-383-7236

■収益金はまちづくりへ!宝くじ販売
宝くじの収益金は、住みよいまちづくりに活用されます。宝くじは、県内の売場やインターネットで、ご購入ください。
期間:7月11日~8月11日

詳細:県市町村振興協会
【電話】058-277-1153