健康 くらしとけんこう(6)

■8月の2歳児歯科教室

受付時間:9:15~11:30
対象:令和5年8月の出生児
内容:ブラッシング指導、唾液検査(唾液の酸性度を測定)、幼児期の食事・栄養・育児などの相談
持参品:子どもの歯ブラシ、コップ、バスタオル1枚、フェイスタオル1枚、母子健康手帳、歯の健康手帳、2歳児歯科教室問診票(記入済みのもの)

申込・詳細:開催60日前~2日前に、市ウェブサイト内専用フォームで、こども家庭センター
【電話】058-383-1116

■休日や夜間などに急病のときは
受診の際は、保険証、後期高齢者医療被保険者証、福祉医療費受給者証、健康手帳などを持参してください。

■「ぷちふれ居酒屋」参加者募集
東海学院大学医療栄養学科の学生と交流しながら、フレイル予防のおつまみを作ります。
日時:9月2日(火)10:00~12:00
場所:東海学院大学西キャンパス3号館(那加桐野町2)
対象:市内在住の65歳以上の方
定員:20人(抽選)
内容:調理実習・実食・講話、フラワーアレンジメント実習
費用:飲み物代400円程度(任意)
持参品:室内用の履物、エプロン、三角巾、タオル、水分補給用の飲み物、マスク
備考:フラワーアレンジメント実習の花はプレゼントします

申込・詳細:8月5日までに、市ウェブサイト内専用フォームまたは電話で、健康づくり推進課
【電話】058-383-7258

■マタニティ広場3
日時:
・8月23日
・9月20日
いずれも土曜日 9:30~11:00
場所:総合福祉会館1階(那加桜町2)
対象:出産予定が令和7年10月~12月の妊婦
定員:20人(申込順)
内容:抱っこ体験、沐(もく)浴のお話など
持参品:母子健康手帳、筆記用具、バスタオル1枚、カーゼまたはハンカチ1枚
備考:
・パートナーの参加も可
・体温調節しやすい服装でお越しください

申込・詳細:開催30日前~5日前に、ウェブサイトまたは電話で、こども家庭センター
【電話】058-383-1116